【真作】《掛軸》源唯行 木食上人 名号 浄土宗 福岡
【真作】《掛軸》源唯行 木食上人 名号 浄土宗 福岡
|
【商品について】
・箱なし ・紙本
・本紙サイズ たて 116.5cm × よこ 31.1cm
・全体サイズ たて 170.5cm × よこ 46.1cm
【商品状態について】
・本紙 シミ、オレ、虫穴
・表装 シミ、オレ、虫穴
【源唯行】
明治初期の僧侶。名を源唯行(西蓮社往誉唯行和尚)。黒崎に在る時は紅梅町の浄蓮寺末庵地蔵堂を住いとし、米食を口にせず「蕎麦」のみを常食としていたため人々より「木食(そばくい)上人」称される。
明治十一年・二十六年の黒崎大旱ばつにさいし村人の請いにより河頭山々頂にて雨乞いの祈願を行なう。
霊験あらたかで満願の日には車軸を流すような大雨が三日三晩にわたり続いたという。
喜ぶ村人は上人自筆の石碑を祈願された場所に建立し上人の徳を讃えた。
その後黒崎が旱ばつに見まわれる度に、村人は上人の石碑の前で千束茅をたき上人のお力により降雨を願った。
また上人は、その頃海であった皇后崎、今の三菱化成工場附近に成仏できぬ亡者の群れを目にし、一心不乱の
施餓鬼供養により亡者は成仏し海難事故自殺者が後を断った。その地にも上人自筆の石碑が建立された。
上人は明治二十九年旧十二月二十三日博多にて遷化、蓮池町海元寺に墓が建立さる。
昭和四十三年海元寺墓地改葬により縁深き浄蓮寺境内に安置さる。
※万が一【真作】ではなかった場合は返品をお受けします。
|
|
|
ゆうパック
大きい額や170サイズを超える商品、送り先によっては、佐川急便など他の配送業者を使う場合がございますので、ご了承ください。
|
|
|
古い掛け軸は軸先を固定している接着剤が弱り、輸送途中の衝撃で軸先が外れてしまう場合がございます。
その場合は、木工用ボンドなどの接着剤で簡単に軸先を修復できますので、お手数ですが落札者様ご自身で修復をよろしくお願いいたします。
商品は厳重に梱包して発送させていただきますが、商品の特性上防ぎ切れかねますので、ご容赦くださいますようお願いいたします。
また、その他の輸送中のトラブル(額のガラスが割れていたなど)については、配達業者様の方へご相談をよろしくお願いいたします。
※タイトルの表記について※
ヤフオク!のガイドラインに従い、真作と判断できたものを【真作】、真作と判断できないものを【模写】と表記しています。
【真作】表記の出品で、万が一【真作】ではなかった場合は返品をお受けします。
以上、注意事項になります。
注意事項を読んで頂き納得された上で、ご検討よろしくお願い致します。
|
|