◆コレクション処分◆瀬戸焼の巨匠・河本五郎、灰釉ぐい呑(共箱)日本陶磁協会賞


今、コレクションを整理しています。
大正8愛知県瀬戸市生まれ。愛知窯業学校卒業。昭和11年京都国立試験所に入所、永町和三郎、日根野作三の指導を受ける。昭和25年陶芸家河本礫亭の養子となり陶房を継承。加藤嶺男らと陶芸グループ灼人を創設。現代日本陶芸展最高賞、ブラッセル万博グランプリ、カリフォルニア国際博最高デザイン金賞、日本陶磁協会賞、日本現代工芸美術展大賞、日展特選北斗賞、西ドイツ国際手工芸展金賞、光風会辻記念賞、中日文化賞など数々の受賞歴を誇る。昭和61年死去。
この作品は、氏の得意とする灰釉の焼き上がりの大変すばらしいぐいです。
【サイズ】口径約5.8cm、高台径約2.5cm×高さ約4.8cm、共箱。勿論キズ等無い完品です。