【手芸・細工・DIY】ペンチ プライヤー #ラジオペンチ #ニッパー #ネイル #模型 #ラジコン #ピンク【ネジザウルス・マイナーチェンジ版】


■アイテム

ネジザウルス 旧製品(←現行生産終了品)

※手芸に限定するなら現行後継モデルより旧製品の方が断然使い勝手いいです!!


【旧製品・備考】

旧製品(ピンク)は、更に『前期モデル』『マイナーチェンジ版』の2種類あります
マイナーチェンジ版には、ピンクの樹脂キャップが実装されました

出品モデルは『旧製品・マイナーチェンジ版』になります




■コンディション

新品未使用



■経緯

当方が昔(5年くらい前に)新品購入したものです
使用感がめちゃくちゃ良かった為に予備分購入してました

しかし刃硬度十分でめちゃくちゃ耐久性があり、(今使っているものが)壊れる気配がありません
よって予備分処分です

保管環境に喫煙者、ペットいません



■内容

出品アイテムは『旧製品』です ← これ重要!!

ちなみに『後継モデル』は、全長が2センチ大型化されてます

旧製品(ピンク)  全長16.0センチ  重さ 130グラム  厚さ8.5ミリ 
後継(新)モデル(ピンク)  全長18.2センチ  重さ 177グラム  厚さ11ミリ(←クソデカ要注意)

わずか『2センチ』大きくなっただけですが、もともと大きくない製品なのでサイズ感はクソデカ、バカ重です、、
旧製品の方が(手芸、細工においては)圧倒的に使い勝手がいいです!!

本来はナメたネジ、ボルト、ナットを外す用途での最強ツールですが、
ミシンや自作PC、プリンタ、コピー機、オーディオ、電工、コンロ、自転車、バイク、家電修理などのふつうのメンテエンンス作業にも向いています
それ以外にも、画鋲外し、段ボールホチキス外し、ビンのフタ開け、ペットボトルキャップのリング外し、ピスタチオ割り、甘栗割りなど使えるシーンが多すぎます



作業の失敗→リカバリで必須の工具

閉じた状態で、刃先に1~2mmほどのスキマがあります
刃先にウエスやセーム革をはさんで使用してください
このスキマが良い感じのあそびになり、対象をほどよくつかんでくれます
対象が2mm以上になるとダイレクトに荷重がかかるので潰さないように注意してください

もともと「つかんで回転させる」ことを主目的に作られた工具です
つかみから逃がれようとする「母材」をがっちりはさんで離さない刃の構造がすばらしいです
また回転に対するねじれ剛性がすばらしいです
ねじれ方向からの力が加わっても刃先からアクセサリがバチンと弾かれたり、ヌルっとナメながら外れたりすることがありません



※要注意!

ペンチは、その用途での『ワイヤーの切断機能の重視度合い』で先端の形状が変わります

ワイヤーの切断機能重視型 → 刃はがっちり強力に閉じる。その代わり閉じた状態で先端に少しスキマがある

<<中間型>> 薄いものだと切断もつかみもわりと中途半端な感じに・・・

薄ものつかみ重視型 → 先端は強力に閉じる。その代わり閉じた状態で刃にスキマがある