36 x 6 センチ (右:全体) 35 x 6 センチ (左:全体)
※全体サイズは表具の端から端のサイズです。軸先部分は含みません。
※商品の状態につきまして下記【重要なおしらせ】項目をご一読お願いいたします。 紙本(印刷ではなく、描かれている作品です。)
【高杉晋作】1839-1867 幕末の武士。天保10年8月20日生まれ。高杉小忠太の長男。長門(山口県)萩藩士。松下村塾にまなぶ。文久2年江戸品川のイギリス公使館焼き打ち,3年奇兵隊の創設,第2次幕長戦争での幕府軍撃退など,尊攘運動の先頭にたった。慶応3年4月14日下関で病没。29歳。墓所は東行庵(山口県下関市)。名は春風。字は暢夫。変名は谷梅之助,谷潜蔵。号は東行。
【西郷隆盛】1828-1877 明治維新の指導者。薩摩鹿児島藩の下級士族の出身。名(諱)は元服時には隆永、のちに武雄、隆盛と改めた。通称を吉兵衛,吉之助,号は南洲。藩主島津斉彬に取り立てられ江戸詰となり,将軍継嗣問題で一橋慶喜擁立運動に東奔西走するが,井伊直弼大老就任とともに始まる安政の大獄で幕吏の追及を受け,僧月照とともに帰藩した。
※付属品につきまして 商品は画像に写っている物が全てになります。 木箱、タトウ箱などの有無につきましても画像をご覧いただき御判断お願いいたします。
|
|