復刻新装版 憲法と君たち(佐藤功著/木村草太解説)’16 時事通信出版局
復刻新装版 憲法と君たち(佐藤功著/木村草太解説)’16 時事通信出版局
●緊急のお知らせがある場合がありますので、必ず自己紹介欄をお読みください
●中古。並品。古書相応のヤケ、スレ、カビあとなどがある場合があり、新本の状態ではありません。製本のイタミ、破損ページ、書込みなどにつきましては極力点検しておりますが、見落としあればご容赦ください。
●’16年版。発売時定価~1,200+税円
●日本国憲法がまだ「新憲法」と呼ばれていた60年前。「憲法の生みの親」が、子どもたちに一冊の本を残していた。
憲法の原理と精神をやさしく語り掛けるように解説し、「憲法が君たちを守る。君たちが憲法を守る」と呼び掛ける本だった。
日本国憲法が誕生して70年の今、気鋭の憲法学者・木村草太都立大学教授の解説を付け、幻の名著を「復刻新装版」として刊行!
著者の佐藤功(1915-2006年)は、若いころ法制局参事官などとして憲法の制定に関わり、後に上智大学などで教鞭をとった憲法学の権威です。
この本で佐藤功は、憲法というものが、人間の歴史の中でどのようにして作られ、なぜ大切にしなければならないのかを、やさしく語り掛けるように書いています。圧巻は最終章の「憲法を守るということ」です。「へりくつをつけて、実は憲法に反するような法律が作られることがある」ことを説き、国民が憲法の最後の番人にならなければいけないと訴えています。
この本が書かれた1955年は、東西の冷戦が激しさを増し、改憲を求める声が高まっていました。時代背景は異なりますが、再び改憲が現実的になっている今、本書は改めて読まれる価値があると考えます。
巻末の解説で、木村草太氏は書いています。
「この本が書かれてから60年が経ったいま、憲法は、新たな困難にぶつかっています。それは、憲法の大切さを訴える言葉がどこか上滑りして感じられる、という困難です。…『憲法は大切だ』とか、『人権と民主主義を大切にしましょう』と言われたところで、何のためにそんなことを言っているのか実感を持てません。…しかし、『国家権力は二度と国民を裏切らない』と高をくくるのは、とても危険です。…『憲法と君たち』という本を読むときには、佐藤功は何と戦うためにこの本を書いたのかを想像してみてください」 四六判ハードカバー204ページ
●国内送料は別途記載のとおりです。
事故の際補償のつかないものもあります。
☆発送手段が変更となる場合があります(送料の過不足精算はご容赦ください)。
●海外発送についてはご相談ください。EMS,Air/SAL/Surface mail for overseas.
←他にも多数出品中。ぜひご覧ください。
●複数ご落札の場合は日にちをまたがっていても一括発送します。
●お支払いは、Yahooかんたん決済のみです。
●ご返品はお引き受けしますが返送料その他はご負担ください。
●絶版となった古書は定価より高価格で出品、落札となる場合があります。参考のため発売時定価を表示しておりますので、熟慮の上ご入札ください。
●評価はご要望のある方のみお付けいたしております。