しな布 新品 仕立て帯 本藍型染め オリジナル商品 伝統的工芸 科布 シナ布 唐草柄 つけ帯 着物 日本製
伝統的工芸品 しな布の新品の仕立て帯 つけ帯です。
伝統工芸品 科布 新品 未使用品のオリジナル商品です。
本藍型染め、唐草柄です。
お太鼓は唐草柄ですが、半幅帯は唐草柄と無地、両方使えます。
この機会にいかがでしょうか。
ノークレームノーリターンでお願いします。
神経質な方はご遠慮ください。
パソコンの環境によって、画像の色や風合いが実物と違って見える場合がありますのでご承知ください。
画像をご覧の上、ご納得された上でご入札ください。
他にも格安で出品しておりますので、よろしければそちらも合わせてご覧下さい。
伝統的工芸品しな布について
しな布は沖縄の芭蕉布と並ぶ日本最古の織物の一つの伝統的工芸品の古代布です。
他の地域ではなくなった織物ですが、現在は村上地区と山形県の県境の地域で、わずかに
織りあげられてる羽越伝統的工芸品です。
しな布は、しなの木の内皮を糸作りから、全行程手作りで織りあげ、自然繊維のみを使うため、
糸の太さ、色も様々で織りあげると自然に醸しだされる味わいがあり、生地が木の繊維のため、
色があせるのではなく、色が年々濃くなって、深みが増す布です。