講談社学術文庫●江戸城―将軍家の生活 村井 益男【著】2008
講談社学術文庫●江戸城―将軍家の生活 村井 益男【著】2008
●緊急のお知らせがある場合がありますので、必ず自己紹介欄をお読みください
●中古。並品。古書相応の経年変化(ヤケ、スレ、カビあとなど)がある場合があり、新本の状態ではありません。製本のイタミ、破損ページ、書込みなどにつきましては極力点検しておりますが、見落としあればご容赦ください。
●2008年版。発売時定価~900+税円
●比類なき最大の巨城をめぐる八百年の歴史
豪族・江戸氏の館から皇居へ、数々の転機を経つつ保たれた江戸城。通史に加え、莫大な労力をかけた築城や城内の生活にも触れ、様々な視点から歴史的意義を探る。
内容説明
十二世紀半ば、草深い原野に館を設けた豪族江戸氏。以来、太田氏、上杉氏、北条氏、徳川氏、そして皇室へと、主を替え姿を変え、保たれてきた江戸城。江戸時代に全国の技術・労力を結集して築かれた城の壮大さと、歴史に占める重みとは他に類を見ない。その築城術や、政庁として、将軍の居城としての役割、城内の生活なども含め、現在は姿なき巨城を様々な視点から概観した好著。
目次
1 江戸氏の館
2 道潅築城
3 関東転封
4 天下普請
5 築城術
6 江戸城の構造
7 城内の諸役所
8 年中行事
9 城内の生活
10 江戸城開城
11 皇城
著者等紹介
村井益男[ムライマスオ]
1926年香川県生まれ。日本大学法文学部史学科卒業。専攻は日本近世史。東京大学史料編纂所教授、日本大学教授などを歴任。文化財保護審議会や千代田区史などの編纂にも関わる
●国内送料は別途記載のとおりです。
事故の際補償のつかないものもあります。
☆発送手段が変更となる場合があります(送料の過不足精算はご容赦ください)。
●海外発送についてはご相談ください。EMS,Air/SAL/Surface mail for overseas.
←他にも多数出品中。ぜひご覧ください。
●複数ご落札の場合は日にちをまたがっていても一括発送します。
●お支払いは、Yahooかんたん決済のみです。
●ご返品はお引き受けできません。
●絶版となった古書は定価より高価格で出品、落札となる場合があります。参考のため発売時定価を表示しておりますので、熟慮の上ご入札ください。
●評価はご要望のある方のみお付けいたしております。