大鏡●角川ソフィア文庫 ビギナーズ・クラシックス 武田 友宏【編】平22 角川学芸出版


大鏡

●緊急のお知らせがある場合がありますので、必ず自己紹介欄をお読みください
●中古。ヤケあり。古書相応の経年変化(ヤケ、スレ、カビあとなど)があり、新本の状態ではありません。製本のイタミ、破損ページ、書込みなどにつきましては極力点検しておりますが、見落としあればご容赦ください。
●平22年版。発売時定価~743+税円
●大寺院の法会に集まった2人の老人が若侍相手に語る、14代176年間にわたる王朝の藤原氏の歴史物語。華やかな王朝の裏で繰り広げられる道長らのあくなき権力闘争の実態、花山天皇の破天荒な振る舞いや才能豊かな行成の逸話など、平安の都人たちの興味津々の話題が満載。平安という時代や「枕草子」「源氏物語」などの女房文学への理解を深め、古典を一層楽しく読むための最適な入門書。役立つコラムや図版も豊富に収録。 目次 『大鏡』上(雲林院の菩提講―序;策謀による天皇の出家―花山天皇;見えない御髪を撫でる天皇―三条天皇 ほか) 『大鏡』中(村上天皇の皇后安子の悋気と兄弟思い―右大臣師輔;師輔の吉夢、夢解きを誤って幸運を逃す―右大臣師輔;多才の行成、幼い天皇に独楽を献上、御心に適う―太政大臣伊尹 ほか) 『大鏡』下(顕信の乳母、出家の前触れに気づかず絶望する―太政大臣道長;道長の栄華を実現させた妻と娘たち―太政大臣道長;道長、胆力をもって兄弟・又従兄弟を圧する―太政大臣道長 ほか) 著者等紹介 武田友宏[タケダトモヒロ] 國學院大學文学部日本文学科講師(非常勤)。元神奈川県立高等学校教諭。1943年青森県生まれ。國學院大學大学院文学研究科博士課程修了。日本文学専攻
国内送料は別途記載のとおりです。
 事故の際補償のつかないものもあります。
発送手段が変更となる場合があります(送料の過不足精算はご容赦ください)。
海外発送についてはご相談ください。EMS,Air/SAL/Surface mail for overseas.
マイ・オークションをごらんください ←他にも多数出品中。ぜひご覧ください。
●複数ご落札の場合は日にちをまたがっていても一括発送します。
●お支払いは、Yahooかんたん決済のみです。
●ご返品はお引き受けできません。
絶版となった古書は定価より高価格で出品、落札となる場合があります。参考のため発売時定価を表示しておりますので、熟慮の上ご入札ください。
評価はご要望のある方のみお付けいたしております。