舟見倹二  『eiN2』? シルクスクリーン作品  1982年制作  直筆サイン入り  限定15部  額装 【真作保証】 舟見 倹二


*シルクスクリーンによる抽象表現で、独自の世界を構築する 舟見倹二 の作品『eiN2』?です。
   1982年制作 直筆サイン入り  限定15部と大変稀少・貴重です。 額装品 【真作保証】
   万が一「真作」でなかった際には返品をお受け致します。
*舟見倹二ファンの皆様、作品を探されていた方、作品を気に入った方、ぜひこの機会にコレクションに加えてください。
 
・作家名:舟見倹二(ふなみ けんじ)1925
・作品名:『eiN2』?
・技法: シルクスクリーン
・イメージサイズ:12.0cm×約23.5cm
・額サイズ:約51.5cm×約41.0cm
・制作年:1982
・限定数:15
※作品下部に、直筆サインと作品名、制作年とエディション の記載があります。
※作品コンディション:概ね良好です。 額はフレームに小さな擦り傷や打ち傷がありますが、このまま飾って楽しんでいただけると思います。
 画像でご確認下さい。
 
舟見倹二(ふなみ けんじ)1925
<略歴>
1925      新潟県上越市生まれ           
1952      東京芸術大学美術学部工芸計画部研修生       
1981      主体美術協会退会              
                       
1977      第1回日本現代版画大賞展 /78              東京・松屋、西武(渋谷)
1982      第8回版画グランプリ展 /9回展~16回展          東京・日動サロン
1982      82版画期待の新人作家賞展 /82-92            新宿伊勢丹美術館
1985      第16回リュブリアナ国際版画ビエンナーレ             ユーゴスラビア
1986      第5回ソウル国際版画ビエンナーレ             ソウル
1986      86日本海美術展            富山近代美術館
1988      第2回クラコウ国際版画ビエンナーレ          ホーランド
1988      新潟現代美術「点」展 /89-93          新潟創庫美術館
1989      第34回CWAJ現代版画展 /35回/36回/38回/39回/42回/43回/44回   東京・アメリカンクラブ
1989      新潟現代美術「マグニチュート゛」展 /89/90             新潟市美術館・長岡美術センター
1990      「抽象・変貌する空間表現を求めて」舟見倹二展      長岡市美術センター
1990      舟見倹二展          代官山・ヒルサイドギャラリー
1991      第6回ヴァルナ国際版画ビエンナーレ展      ブルガリア
1991      91神通峡美術展 /94/97/00     大沢野町文化会館
1992      21世紀版画グランプリ   東京・学伸社
1993      第2回さっぽろ国際版画ビエンナーレ展      札幌・丸井デパート
1994      ミヤコ版画賞展 /95/96      大阪・都画廊
1995      95公募福光版画賞展 /98      富山・福光版画美術館
1995      感動創造美術展 /98   新潟市美術館
1996      舟見倹二「平面・版の現在」展      上越市図書館市民ギャラリー
1997      かがわ97美術展版画部門展         坂出市勤労福祉センター
1999      第1回山本鼎版画大賞トリエンナーレ展      上田市創造館
2000      越後妻有アートトリエンナーレ2000「大地の芸術祭」            松代町エリア
 
<パブリックコレクション>
新潟県立近代美術館、新潟市美術館、ティコティン日本美術館(イスラエル)、クラコウ美術館(ポーランド)など。(出典:アトリエZen