配線
・このセットの外線の引き込みはアナログ用2口ローゼット×2で、4P線使用で3mです。
電話機用の10台用端子板までは、10P×5mあります。
・電話機用モジュラーコードは2芯で7本、長さは1.5~2mです。
・ドアホンの仮配線は、4芯×約2mで、セキュリティも2芯で2mです。
資料
・各種取扱説明書・設置手順とデータ設定や、機器接続図メモなどはCD内のPDFファイルにあります。
・設置したN1-M主装置へ登録するデータへの入り方や、データ内容の詳細をすべて公開していますので、
登録データの基礎知識があればメンテナンスや増設、変更などのお役に立てます。
・ご自分で設置や仕様変更などをされる場合ほぼ同じに使える、NX用の有償工事マニュアルもご用意していますので
必要な場合ご利用ください。
導入手順
・N1-MをつなぐNTTなどの通信業者と、外線の仕様や契約内容を確認して、まず外線が接続出来るようにします。
ただし、前述のようにひかり電話などのアナログ回線が対象です。
・主装置以降の内線電話機周りは、電話機の配線長さや工事方法の関係になるので、設置後でも余裕をもって対応できます。
・打ち合わせは確認に日数がかかる場合があるので、設置までの日程は十分余裕を見てください。
・お打合せはメールやFAX、デジカメ画像などで、技術的内容の<裏>を取って確認しながら進めます。
・電話の設置場所が同じ部屋ではなく隣や離れ、別棟のどの場合でもご相談に乗れますので挑戦してください。
・打ち合わせや現場の状態を理解するには、少々専門的なビジネス電話の工事用知識と経験が必要です。
、作業や威容や現場説明ができない場合など自前設置は無理な場合もありますので、専門電話業者さんへご依頼ください。
この場合、業者さん経由でもご支援できます。
・設置のご支援は、最終的に稼働するまでお付き合いさせていただきます♪