安井曾太郎 「風景」 デッサン画 絵画 - 北海道画廊
切り立った断崖の入り江に小さな帆掛け船
「曾」の印、日動画廊シール付
マット内寸:23×35cm
技法:デッサン画
額のサイズ:高さ44cm×幅54cm×奥行き3.0cm
作品の状態:全体に経年によるヤケがあります
安井曾太郎(やすいそうたろう / YASUI Sotaro)
1888 京都生まれ
1907 フランスに渡りジャン=ポール・ローランスに師事
1914 帰国
1915 二科展で滞欧作を特別陳列/二科会会員
1935 帝国美術院会員
1936 一水会創立
1944 東京美術学校教授/帝室技芸員
1949 日本美術評論家連盟初代会長
1952 文化勲章
1955 逝去(67才)
1957 遺作展の収益金で新人の登竜門の安井賞が設定される
<所属>
一水会創立会員、日本美術家連盟初代会長、帝国美術院会員、帝室技芸員、東京美術学校教授
<特徴>
近代洋画界の巨匠。メリハリのある色彩とずば抜けたデッサン力による独自のスタイルで主観主義的な近代写実絵画を確立。
<作品収蔵>
東京国立近代美術館、京都国立近代美術館、大原美術館 他
【真作保証】
この作品が所定鑑定機関で贋作であると判断された場合、作品を返品対応致します。鑑定に係る鑑定料、送料、交通費、その他諸経費等はお客様にてご負担ください。なお返品対応の際には必ず、所定鑑定機関が鑑定時に発行した領収書のコピーが必要となります。真作保証の有効期間は購入日より90日間です。
※ 所定鑑定機関が存在しない作品は保証対象外となります。
※ 額縁は付属品のため商品状態に反映しておりません。状態は写真をご参照ください。