《源》【即決・送料無料】《江戸期》源内焼 緑交趾釉 菊花図 時代物 菊花形 8寸深皿・菓子器/箱付
|
||||||||||||||||||
■商品説明 江戸時代に製作された、 源内焼 緑交趾釉 菊花図 時代物 菊花形 8寸深皿・菓子器。 独特の柔らかな土味、鮮やかな交趾釉の発色、 存在感溢れる菊の花弁を模した姿の美しさ、 又、大切に扱ってきた痕跡が偲ばれる金直しの跡は、 今では、景色のひとつとして溶け込んでおり、 存在感溢れる作品となっております。 【 源内焼 】 江戸時代、宝暦年間(1751~1764)に、 讚岐国 志度(香川県さぬき市)で、 平賀源内の指導によって始まったとされる焼き物。 志度焼、舜民焼とも言い、平賀源内が宝暦年間(1751~64)長崎から伝えた、 交趾(コーチ)焼の陶法によって始めたものであり、 作品は弟子の脇田(堺屋)源吾(舜民)や五番屋伊助(赤松松山)が 源内の指導によって作ったものが主となっている。 ■寸 法 口径約25.5cm・高台径約16.0cm・高さ約5.0cm。 ■状 態 全体に御覧の様な金直し等が見られます。 ■付 属 品 箱。 【即決・送料無料】の表示商品に限り、 一部地域(北海道・沖縄)を除き、送料無料キャンペーンを実施しております。 ご希望の方は、お早めに入札して頂けます様、宜しくお願い致します。 【※※なお、作品に対して疑問や質問がある場合には、※※】 質問欄もしくは、ストア情報に当方の情報が記載されておりますので、こちらをクリックしてお問い合わせ下さい。 宜しくお願い致します。 |
||||||||||||||||||
【送料と配送方法】 発送は、原則、ヤマト運輸にて対応致します。 下記の価格表にて発送致します。
|
||||||||||||||||||
【注意事項】
|
||||||||||||||||||
【支払い方法】
|