225 x 42.5 センチ (全体) 127 x 30 センチ (本紙)
軸先:木
※全体サイズは表具の端から端のサイズです。軸先部分は含みません。
※商品・軸先の状態につきまして下記【重要なおしらせ】項目をご一読お願いいたします。 紙本(印刷ではなく、描かれている作品です。)
【松岡映丘】1881-1938 明治-昭和時代前期の日本画家。明治14年7月9日生まれ。橋本雅邦,山名貫義にまなぶ。大正7年母校東京美術学校(現東京芸大)の教授。あたらしい大和絵をめざし,金鈴社,新興大和絵会また国画院を結成した。昭和5年帝国美術院賞。帝国美術院会員。民俗学者柳田国男は実兄。昭和13年3月2日死去。58歳。兵庫県出身。本名は輝夫。作品に「室君」「右大臣実朝(さねとも)」など。
※付属品につきまして 商品は画像に写っている物が全てになります。 木箱、タトウ箱などの有無につきましても画像をご覧いただき御判断お願いいたします。
|
|