【海】 阿波物 老舗 染工場 筒描き 前掛け 昭和レトロ 古布 木綿 天然藍染 無形文化財 販促グッズ 宣伝広告 非売品 入手困難品 委託品


「藍作・スクモ作り・藍染」の本場・徳島県内に所在の、老舗染工場による本藍・前掛けです。

ご興味ある方は、少々、お付き合いください。


リバーシブルですので(1、2枚目)、単純な白抜きながら本格的な筒描きと思います。平置きで70cm×44cmです 。

昭和の高度経済成長期に老舗菓子問屋・福村商店が、老舗染工場・古庄(ふるしょう)染工場に製造を依頼した前掛けです(所有者)。

少子高齢化が進んだ今だからこそ、「伝統文化の藍染による振興を」などと、熱心に藍染に傾注する方が増えましたが、、、

例えば、約40年前の昭和後期、経済成長に沸いていた頃には、誰も伝統文化の藍染などは「古い!」として、相手にしませんでした。

当方の知る限り、現在の徳島県の藍染を根底から広く支えたのは、古庄理一郎氏(徳島市無形文化財、国選定卓越技能章(現代の名工))率いる古庄染工場だけですね。

同工場では、伝統的な木灰汁(あく)発酵建てによる藍染にこだわり、地道に守り抜きました。まぁ、現在の天然藍染の立役者といったところでしょうか、、、。

経年使用に伴う傷みはありますが、入手困難品と思います。

入札の前には「必ず」、「くれぐれも」自己紹介欄をお読みになり、入札をお願いします。