整備・D-sub化改造済 PC-H98 model 70


1990年1月にNECが発売した初代H98です。

マザーボード、電源、FDDのコンデンサ交換、各駆動部に注油、清掃を行っています。

PC-H98シリーズの特色として、640x400のノーマルモードに加えて1120×750のハイレゾモードを使用できます。

PC-H98シリーズのマシンは映像信号以外の機能も兼ねた特殊なコネクタを採用しており、変換アダプタが無ければモニタに接続することもできなく不便だったため、信号線を引き出して3列D-subコネクタをCバス用ブラケットに固定、最下段のCバスに取り付ける改造を行っています。
また、D-subコネクタの横に取り付けた5連スイッチにより周波数モードを切り替える事が可能です。
設定の詳細は取引ナビにてお伝えします。

CPUにはNEC 98シリーズでは珍しいi386DX 33MHzが採用されており、64KBのキャッシュメモリが別途搭載されているお大尽仕様です。また、コプロ用ソケットにはPC-H98-E01という型番で販売されていた純正のi387DX 33MHz品が搭載されています。

即決価格で落札された場合は、ハイレゾ256色モードを利用するためのPC-H98-E02ボードをお付けします

搭載されていた電池もほとんど寿命を迎えていたので、容易に交換できるようにソケット化して新品を取り付けてあります。

原本のリファレンスディスクは夏場にカビが生えて廃棄してしまいましたが、1枚だけ防湿庫に無事なコピーが残っていたので、落札者の方が希望する場合はお譲りします。

ハイレゾモードで遊ぶために自分用に確保していたマシンですが、置き場所がなくなってしまったため出品します。かなり時間とお金をかけたので出品額が高額になってしまいましたが、大事にしていただける方に引き取ってもらえれば嬉しいです。

出品内容はPC-H98 model70本体のみとなります。

私は趣味のレトロPC収集の片手間にメンテナンスをしている者です。メンテナンスでご飯を食べているプロのエンジニアではありません。ですので保証をつけての販売はできません。ご了承ください。元々壊れていたものをアマチュアが現状何とか動くようにしただけです。

当方の出品物の商品説明、または画像の転載、複製、改変等はいかなる場合も禁止します出品中の商品は取引終了後、落札者様に所有権が移転します。後日、無断転載していた場合、落札者様より、画像使用料等の請求がある可能性もありますので、画像の無断使用はご遠慮ください。