EM自然栽培・農薬化学肥料不使用の為丸かじりOK。・りんご「本ふじ」自家用・5kg
りんご=中玉、多少ばらつき,きずありですが)=味及び栄養分は通常品と全く変わりありません。
1ケースに12個~20個入り(リンゴの大きさによります。)入りです。この「りんご」の正しい名前は「ヤタカ=早生ふじ」です。
完全、EM自然栽培(有用微生物群)で化学肥料・農薬不使用
葉取らず栽培なので、光合成も活発に育ち栄養素満点、しかも丸かじりOK出来るリンゴです。
糖度、抗酸化度もグーンとアップ、安心安全の美味しいりんごです。
ちなみに私たちはお米もEM(有用微生物群)栽培をしています。私たちの田圃では6月末頃
にほたるが乱舞してます。
生産者:熊谷秋夫・ひろ子
EM栽培研究家の熊谷さんの
秋田こまち米
EM(有用微生物群)による完全減農薬栽培で20数年間
秋田 こまち米作り 熊谷農園直売・食べて健康にも良く、美味しさが違います。私どもが作りました。
EM栽培研究家の熊谷さんの
「秋田こまち米とりんご」
EM(有用微生物群)による完全無農薬栽培で20数年間
秋田 こまち米作り 熊谷農園直売・食べて健康にも良く、美味しさが違います。私どもが作りました。
私の田圃には、6月頃、EM(有用微生物群)自然栽培(農薬、化学肥料不使用栽培)の為か、
蛍が乱舞します。
私の妻は、もともとは笑顔の絶えない働き者でしたが、二人の息子たちが、まだ小学生の時に急性膵炎で半年間の入院生活、さらには乳癌を患いました。
妻から次第に笑顔が消えていきました。何とか、妻に健康な体を取り戻させてやりたい!以前の笑顔を取り戻してほしい!との思いから、何か私にできることはないのか!と模索しました。
そしてたどり着いたのが
無農薬の栽培を目標としたEM栽培です。
始は周囲の農家には害虫が増える、作物が病気になるなど、反対されましたが、2~3年後には心配ない事が証明されました。
私の農園はEM栽培を始めて四半世紀になりました。EM栽培の作物は、抗酸化作用が強く、若々しさを保つ効果が期待できます。さらに限りなく農薬の使用を控えているため「りんごの皮」の部分もお召し上がり頂けます。
妻は、今でも元気一杯、私と一緒に農業を手伝ってくれています。
安全で、安心できる食べ物を今後も普及させて
いくことが今の目標です。