釜師造 琥珀摘 平丸形 松 宣徳銅蓋 京鉄瓶[土器式/小振り/砲口/作/銘/身在銘/龍文堂造 安之介/紫金堂 忠三郎/畠春斎/大西清右衛門/煎茶道具
24時間水を張って、水漏れはございませんでした。
その他詳細は後ほどアップさせていただきます。
(2025年 7月 3日 17時 34分 追加)

この画像はオークファン画像アップロードにて表示されています。
この商品説明は オークション落札相場サイト「オークファン」出品テンプレート で作成されています。
Powered by aucfan.com
商品説明
釜師造 琥珀摘 平丸形 松 宣徳銅蓋 京鉄瓶です。
小振りから中振りの平丸形の鉄瓶で、枝珊瑚のような松の枝図が両側面に施されています。
蓋は宣徳銅蓋で、摘みは虫喰いの琥珀が据えられています。
画像の物が全てで、画像を多めに掲載しましたのでそちらもご覧ください。
実寸最大
注ぎ口を含んだ幅 16.6cm
注ぎ口を含まない幅 15cm
底直径 9.8cm
底から提げ手の上部までの高さ 18.8cm
底から蓋を嵌める口までの高さ 7.6cm
底から摘みの上部までの高さ 9.5cm
蓋直径 8.5cm
重さ
本体 900g
蓋 105g
合計 1005g
採寸は素人のため若干の誤差はお許しください。
実際の色合いは画像1番目をもう少し明るくした感じです。
画像にたまに見られる青白っぽい直線は、当方のカメラの問題によるものです。
お使いのモニターや設定によって色合いが違って見えることがありますので、その点ご了承ください。
状態
24時間水を張って、水漏れはございませんでした。
しかし後のご使用によるさらなる水漏れや破損などは保証できませんので、その点ご了承ください。
作成時にできたカタのへこみや、スジ、膨らみがあります。
上手な古い直し(釜補修)があった場合、 見ただけでは当方もわかりませんので、画像にてご判断をお願いいたします。
底中央とその両横に鋳造時の出っぱりを削った跡(画像4番目右等参照)がありますが、製造時の物です。
全体に使用感や経年変化、錆や緑青、小汚れや小傷はありますが、その他に目立ったダメージはないので、まだまだ使用していただけると思います。
以上と古いものということをご理解いただき、神経質な方は入札をご遠慮下さい。
基本的にノークレームノーリターンでお願いします。
発送方法
ゆうパックおてがる版で発送を考えております。
その他ご希望の発送方法がございましたら、可能な限り対応させていただきますのでご連絡ください。
御覧いただきまして、ありがとうございました。