PARK Autowah パークのオートワウHW 空中配線エフェクター 


ディスクリートで作れるオートワウの回路図を見つけて、おおっ!面白そう!!って作りました!出来ました!!コレジャナイ!!!!
確かにオートワウですけど、エンベロープフィルターじゃなくてワウワウします。
確かにオートワウです、けどこれじゃない。
エンベロープフィルターとは全然違うものでトレモロよりのオートでワウワウします。
ディストーションの音が欲しくて、店員さんに相談して、フランジャー買ってしまった位のコレじゃない。
でも、自動でワウワウリズム刻んでくれるのでアイディアは凄く生まれると思います、私はこの回路を改造するアイディアが生まれました。←ソウジャナイ
いにしえのカラーサウンドの回路でオリジナルの本物は全く売れなかったのか、今は40万位はするらしいです。
元々の回路図は−9ボルトの電気で動作させる様でしたが、普通に逆に作りました、動きます。
自作のファズファクトリーと同時に使用にして遊びました。
仮想グラウンドで製作して、信号のみ取り出してるので、このエフェクターだけ別のアダプターが必要では無いです。
普通のエフェクター用センターマイナス9ボルト(旧ファミコン)で使えます。
見れば分かると思いますが、空中配線ハンドワイヤードハンドメイドポイントトゥポイントトゥルーバイパスナンチャラです。
LEDは夜桜ピンクです。
パークのオートワウのクローンでエフェクターボードに入れたい方よろしくお願い致します。



(2025年 7月 13日 22時 13分 追加)
追記 書き忘れていましたがDepthのノブをゼロにすると固定ワウの音になってトーンのノブでピークを選べます。
つまり、最近販売された転売ヤー臭い青色のドヤァ!エフェクターみたいな事出来ます。

ついでに検索用 ジムダンロップ Indigonote MXR DOD BOSS BEHRINGER JAN-RAY NGR organicSound


(2025年 7月 13日 22時 23分 追加)
追記2 志村けん FIXED WAH トレモロ系ワウ お手持ちのファズファクトリーと合わせていただくと発振音をワウワウ出来て楽しさ増々