セーブル 超希少(二点物) 碗皿 十九世紀様式の花輪文様 ブルーラピスラズリ 磁器製 カップ&ソーサー ハンドメイド フランス製 新品 Sevres
★フランス国立セーブル陶磁器製作所工房作品詳細★ | |||
ブランド(原産国) | 【セーブル・SEVRES】フランス | ||
作品名(パターン) | Service Hemispherique(Bleu lapis de Sevres) サービス エミスフェリキ(セーブルブルーラピスラズリ) (ブルーラピスと白地に24K金彩と十九世紀様式の花のガーランド装飾) ミルク碗皿(450cc)【二点のみの限定制作品】 |
||
成型年度 | 半球形鉢:1997年,受け皿:1984年 | ||
装飾完成年度 | 2008年 Catherine Bleriot(カトリーヌ ブレリオ) | ||
作品サイズ | 半球形鉢(口径:14cm,高さ:7cm) ソーサー(直径:18.2cm,高さ:3cm) |
||
特記事項 | 画像と実際の作品の色合い及び風合いは微妙に異なります。 | ||
ギフト包装 | 無料で承ります | ||
参考上代(定価) | オープンプライス | ||
作品説明 | |||
二点物:セーブル陶磁器製作所工房ではこの作品は二点しか制作されていません。 【世界中に唯二点】 |
|||
クリエーター:Catherine Bleriot(カトリーヌ ブレリオ) セーブル工房で創作活動をする装飾作家(画家)、陶芸家。 【素材:PD(ハードペースト)1770年頃にセーブル工房で開発調合された素材】 装飾:Bleu lapis et blanc,guirlande de fleure XIXsiecle,filets,frise et rosace or ブルーラピスラズリと白地に十九世紀の花の花輪文様, 24K金彩による縁飾りとロザース文様仕上げ。 作品にはセーブル工房のロゴと成型年度、装飾完成年度と作家のサインが記されています。 ☆Pate dure(porcelaine dure ou P.D)ハードペースト(硬質磁器P.D)☆ 基本素材はカオリン(70%を含む)、長石、水晶、凍石からなる本磁器。 これらの素材を約1300℃~1450℃で高温焼成する。 |
★Sevres(cit de la cramique)★ | |
フランスが誇るセーブル窯はポンパドール婦人の助力もあって、王立窯として発展を遂げました。1759年、王立セーブル製陶所となり、今もフランスの文化と美を伝える優れた陶磁器を生み出し続ける国立セーブル製陶所の歴史はここに始まります。セーブルの功績は、国家的使命ともいえるフランス独自の意匠を確立し、完成度の高い芸術作品を作り続けてきたことにあります。18世紀、セーブルは東洋芸術の様式をうけつぎながらも、当代一流の化学者、画家、彫刻家、金工家の参加によって独自の世界を創造しました。「王者の青」「ローズ・ポンパドール」と呼ばれるセーブルの色、華美で鮮麗な装飾、独特の風合を持つソフトペーストなど、他の追随を許さないセーブル芸術が、宮廷文化の中に華開いたのです。盛名を馳せたセーブルも、国窯という背景から生産は非常に限定され、世の人々の目に触れることは少なく、「希少な陶磁器」と呼ばれました。今日に至っても、生産量は年間約6000ピースと限定され、そのほとんどがフランス国家のために作られます。この少量生産は、「最高の作品を作り出す」ための必然であり、その稀少性ゆえに、誇り高きセーブルの名声は一段と高まっています。 |