整理品 【木版画】蔵壷◆『歌川国貞 当盛見立三十六花撰 忠臣蔵 安達吟光 講談一席話』 3枚 浮世絵 役者絵 歌舞伎 美人画 芝居絵
※ご入札の前に
インボイス登録番号:T5200001025649
同梱での発送は可能です。
梱包した際の形状が違いすぎる商品での同梱はできませんのでご了承ください。
同梱〇(軸+軸)(額+額)
同梱×(軸+額)
トラブル防止のため、評価の新規ID、悪い評価の多いIDの入札は削除致します。
最後までオークションを見守りたいと考えておりますので即決落札はいたしません。
ご入札には別途消費税と送料がかかりますのでご納得いただいたうえでオークションにご参加ください。
コンビニ支払い可能です。
【管理番号】Y8982-SR
【商品名】 歌川国貞 当盛見立三十六花撰 忠臣蔵 安達吟光 講談一席話
【年代】 江戸後期~明治期頃
【形状】 3枚
【サイズ】 総丈35.5cm×24cm
【商品詳細】
【木版画】
紙本多色刷り少シミ有。
※木版刷です。
時代経年による多少の劣化もございますので、写真を良くご覧になってご入札ください。
歌川国貞
江戸後期の浮世絵師。本名、角田庄蔵。号、一雄斎・五渡亭など。初世歌川豊国に学ぶ。初め草双紙の挿絵を描き、のち役者似顔絵や美人画に転じ、最高の人気絵師となった。正式には3世豊国とされるが、みずからは2世を称した。
|
|