【真作】■ 大田垣蓮月 ■ 直筆 和歌 短冊 <230614010>





  作品データ


36cm×6cm


経年による古色が加わっています。



大田垣蓮月(1791~1875)

江戸後期~明治の尼僧・歌人。
俗名 誠。
六人部是香・上田秋成・香川景樹・小沢蘆庵等に和歌を学ぶ。
実父は伊賀国上野の城代家老で、後に知恩院勤仕であった大田垣光古の養子となる。
二度の結婚を経験するが、夫・子供ともに早くに亡くなり、光古と共に仏門に入る事となる。
当初は知恩院に勤めていたが、
最後に残った娘と養父との死別に伴い知恩院を去り、住居を転々とすることになる。
この時期以降、急須や茶碗などを焼いて生計を立てるようになり、
特に自詠の和歌を釘彫りした「蓮月焼」と呼ばれるものは大変な人気を博した。
また、若き日の富岡鉄斎は蓮月の侍童として過ごし、
その人格形成に大きな影響を与えている。

当オークションについて


<お取引に関して>

誤入札の取り消し、キャンセルは原則受付しません。良くご確認の上、ご入札をお願いします。

土日、祝日を除く、平日の発送です。ご質問への回答、その他、対応も平日になります。


基本的にはご入金から3日以内には発送いたしますが、年末年始、お盆などの折には、対応が遅れることもございますので、予めご了承ください。



<返品・キャンセル・補償など>

返品につきまして

作品の破損・説明の記載に明らかな誤りがある場合、【真作】と表記され、鑑定機関の登録ができない場合、承ります。

なお、お客様にて鑑定機関に依頼された場合、発生した鑑定料・交通費・その他の経費はお客様ご自身のご負担になります。

返品は商品と引き換えの全額返金(商品代金、送料)にて対応させていただきます。

【模写】、【版画/工芸】表記の出品物の返品、お客様都合でのキャンセルはお断りいたします。


<その他>

5日以内に一度もご連絡、ご決済いただけない場合は、お取引の意思が無いものとみなし、落札者の削除を場合がございますので、予めご了承下さい。


終了日のご質問には答えられない場合があります、余裕をもってのご質問よろしくお願い致します。


また、直接の値引き交渉、即決のお申し出、商品説明とかぶる内容のご質問には回答しない場合が あります。

【真作】【模写】について

ヤフオク!ガイドラインにより、美術品に属する出品物に於きまして特定の作者のとして記載、もしくは署名落款を掲載する場合は、【真作】又は【模写】と明記することになりました。

【真作】 真作であると弊社で断定できる作品 、公的鑑定機関の作品登録、鑑定書のあるもの。

【模写】わずかでも真作ではないと疑いのある作品、及び作者不明の作品は全て【模写】と表記いたします。また、古画、中国書画、その他、弊社で判断出来ない場合も含まれます。

【版画/工芸】リトグラフなど版画作品、印刷による出版作品など。