75 6枚全部、昭和レトロなメンコ/面子【探偵団/ゾルゲ】駄菓子屋の玩具、ベッタ/パッチン/ショウヤ/紙めんこ、送料は110円〜、♯朝来佐嚢♯


昭和時代のめんこです。6枚全部です。
※他にも出品してますので、同梱して送料を節約下さい。
※発送は、定形郵便で宜しければ110円で送れますが緩衝材は使えません。体積番号付きで緩衝材も使えるゆうパケット(230円)をお勧め致します。

◎昭和時代のめんこです。同じものが6枚です。
◎多分、未使用と思います。状態はとても良好です。
◎探偵団とゾルゲの印刷文字があります。まぼろし探偵団モノだと思います。

昭和は駄菓子屋が全盛の時代です。
終戦直後は、あんまり道具を使う様な子どもの遊びはないのです。かくれんぼ、キチク(駆逐水雷)、馬跳び、達磨さんがころんだ、道具?は使うけど拾ってきた棒を使ったチャンバラごっこ、なーんて感じなのです。
道具を使う場合でも、大抵は自分たちで工作して作ったような代物なのです。拾ってきた木材や採ってきた竹なんかが材料なのです。ノコギリやノミやトンカチや小刀なんかを使って、遊び道具は作るのです。竹トンボなんかはササッと作ってしまうのです。パチンコゲームや船やダイコン鉄砲なんかも作ってしまうのです。
他には、宣伝でばら撒かれた広告の紙や新聞紙、缶詰の空缶、拾ってきた釘、採ってきた笹の葉っぱや椿の実、余った毛糸、輪ゴム、履いている草履やハンカチなんかを使って遊ぶのです。
お金をかける遊びだと、いよいよ駄菓子屋様の登場なのです。ビー玉、おはじき、蝋石、かんしゃく玉、爆竹、紙火薬を使った鉄砲、2B弾、コマ、メンコなんて感じです。ちょっと大きくなると、カルタ、将棋、戦争将棋、なんてものもでも遊んだりするのです。
色んな雑誌に付いてくる付録にも、ゲーム何かがあったりするのです。すごろくなんかはその付録の定番なのです。

今回の品物は、そんな昭和の定番の遊び道具「メンコ」です。現代のカードゲームの一種なのかもしれませんが、過激な方法で相手のメンコを取り上げたりして集めていくのです。メンコを重くするために、蝋を塗り込んだり、油を染み込ませたり、悪ガキどもは悪知恵を働かせるのです。この品物は、そんな細工はされておらず、オリジナルのままの中古の品物です。この機会にコレクション加えては如何でしょうか。他のメンコも順次出品していきますので、同梱されてはと思います。

今後、今まで集めてきた、昭和な品物や鉄道関係を主体に出品してまいります。全体的に状態の良いものが多いと思います。フォロー頂ければ、きっと良いものに巡り会えると思います。

同梱
※同梱は、違う落札日の品物の同梱をご希望の場合は、必ず事前に質問欄から可否の質問お願い致します。お返事申し上げます。できる限り同梱の努力は致します。

発送
※発送まで二日から三日です。お急ぎの場合はご連絡下さい。土日祝は発送が出来ない事が多いです。
※急用で長期発送できない場合は、自己紹介欄に都度記載致します。
※ゆうパケット、ゆうパック、レターパックの場合、お問合せ番号(追跡番号)があります。その番号で下のURLから、荷物の状況が確認できます。
https://trackings.post.japanpost.jp/services/sp/srv/search/input

削除
※悪い評価が多い方、キャンセルが多い方、評価数が少ない方は、当方にて削除させて頂くことがございます。入札される場合は、質問欄からご連絡お願い申し上げます。