■楽吉左衛門七代 長入 造 赤茶碗/楽吉左衛門十代 旦入 書付/共箱■
お写真・説明・コメント等、必ずご覧頂きまして、ご理解・ご納得の上ご入札下さいますようお願いします。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
共箱付きです。
箱の蓋裏に、楽吉左衛門十代 旦入の書き付けがあります。
大きく重厚感のある堂々とした造りです。
高台横に印があります。
【七代楽吉左衛門(長入)】
左入の長男として生まれ、享保13年(1728)七代吉左衞門を襲名。
宝暦12年(1762)剃髪隠居して長入と号しました。
長入の茶碗はたっぷりと大振り、やや厚造りで豊かな量感を
感じさせます。泰然自若とした長入自身の人柄を表すような
大らかな作風です。黒樂茶碗は光沢の強い漆黒の釉調。
また赤樂茶碗には白土と聚楽土が用いられ、白みの強い薄赤色から
赤みの強い色まで数種の釉調を持っています。
□状態
疵等無く、良い状態ですが、
時代経過の為のスレ・使用感など、お写真を良くご覧頂き
ご納得の上ご入札をお願い申し上げます。
□サイズ
幅約12.9cm 高さ約8.2cm
□発送方法
ヤマト運輸発払い
□お支払い方法
ヤフーかんたん決済
◇ご挨拶◇
当オークションをご覧頂きまして、誠に有難う御座います。
配送方法・お支払い先など、お取引についてのご要望には出来る限り柔軟に
ご対応させて頂きますのでお気軽にご相談下さいませ。
短い間ですが、スムーズなお取引を心がけておりますので、どうぞ宜しくお願い申し上げます。
◇注意事項◇
・特記が無いお品は正式鑑定は受けておりませんので真贋については分かりません。
タイトルや説明文は、箱書きや流通時の情報のみにて記載しております。
・時代の経過したお品は、多少の小傷や使用感があります。状態の記載やお写真をよくご覧頂きまして、
ご納得の上でのご入札をお願い申し上げます。
・ご入札後、または御落札後のキャンセル・ご返品は原則的にお断り致しております。
(ご事情により、どうしてもお取引が続けられない場合は、発生します費用をご負担頂きます。)
★落札商品の届け相違、破損の場合は、一週間以内にご連絡下さい。
一週間以上経過した場合は破損保険、クレームの対象外となります。
なお、落札者様の自己都合、個人趣向による不合理なご返品は、お受け致しておりません。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|