越前自然釉壺
越前自然釉壺
高さ33cm胴径31cm
塙 幸次郎作S25年生まれ、信州在住ーkojiroban wixで検索
ロクロを用いない平安時代よりの伝統技法
輪積ねじ立てでの成形と穴窯一週間、楢薪2千束を用い、焼き上げております。
窯の中で降りかかった灰が熔けた自然釉とサンギリ(グレーのかせゴマ)など、炎の勢いと変化による景色です。自然釉は、使い込むほどにくっきり色艶が増します。箱なしですが、実費でお作りも可能です。
底に回った自然釉は、削らずにしております。ご希望で削ることもできます。
送料は恐れ入りますが、落札者様ご負担願います。ゆうパック着払いあるいは宅急便着払いで送らせて頂きます。