[自作] Univox Uni-Drive UD-50 改 クローン ブースター
Univox Uni-Drive UD-50をベースにしたペダルです。
オリジナルはペダルタイプですが、通常のエフェクターのケースに収めています。
もともとアクティブなボリュームペダルという感じなのでブースター系になると思います。回路もフルディスクリートでFuzzっぽい回路なのですがそれほど歪みません。またFeedbackというコントロールも追加しています。0がデフォルトで上げていくと歪みが増します。これは回路の最終段から最初の段への帰還量を決める抵抗を可変にしたコントロールです。(通常帰還量が増えると歪みがまします。)オリジナルよりは歪むと思いますが、最大に歪ませても軽いクランチといった程度です。Fuzzテイストのある歪みです。
トランジスタは、オリジナルのものが入手困難なので、別のちょっとレアな古い国産のものを使用しています。ただ何使ってもそれほど大きな違いは無いと思います。
トーンは最初の入力のところの低域の調整です。ドラスティックに効くというものではないです。
よくある回路ですが、他のエフェクターとかだとFatという言い方だったりします。そのほうがニュアンスが伝わりやすい効き方だと思います。
自作のラベルシートを貼っています。
ケースは1950N1とか125Bとか呼ばれるサイズです。
電源はセンターマイナスの9V仕様です。電池は内蔵できません。
本体のみの出品です。
その他(注意事項)