【溪】古美術 白磁仙人形水滴 王子山焼 江戸時代 古陶磁 美濃 志野 黄瀬戸 織部 日本陶磁 日本美術 文房具 民藝 骨董


【商品の説明】
仙人を象った白磁の水滴です。
眼球部分が露胎で、瞳の部分は針を使い表現されています。また足先は陰刻で沓の先の文様を表現するなど、手間を惜しまない作業で製作された作品です。
髭や軍配、裾、杖なども細かく表現されています。
底部は露胎です。墨書で「王子山焼」との記載があります。
王子山焼はそもそも白磁の現存数が少なく、類品は確認できず、この作品が王子山焼であるかどうかは定かではありません。

江戸時代後期以降
高さ 10.4m

【状態】
杖の先が欠けています。台部分に窯傷があります。
その他は大きく欠損している部分はありません。
経年による汚れが不着していますが、敢えてこのまま送付させていただきます。
製作後、数百年経過している陶磁器です。
説明は詳細にするように心がけておりますが、その他細かい欠けやニュウなどがある場合があります。
古美術品であることをご理解いただけますと幸いです。

【お願いその他】