猿投系須恵器丸壺(平安時代)


平安時代の猿投系の須恵器丸壺です。

鉄分の少ない白い良土や肩にかかる淡い緑の自然釉、シャープな造りなど須恵器の中でも猿投山周辺で焼かれた丸壺でしょう。

ご覧のように口縁部のカケや他器のひっつき、薄い時代のニュウなどはありますが、清涼感のある美しさは損なわれてはいません。

底部はやや丸底になっていますが、安定して自立いたします。

水漏れも一切ないので、花器として目を愉しませてくれる丸壺と思います。

どうぞよろしくお願い致します。

平安時代

サイズ   高さ:20,3センチ    胴径:21,1センチ                

◎送料はこちらで負担させて頂きます。                                                                                   





* * * 大きな画像で入札率アップ、トラブル回避!この商品案内は、大きい画像を10枚以上載せられる いめーじあっぷを利用しました。(無料) * * *