縁頭 桃山時代頃 五三桐紋散図 赤銅魚子地 高彫 金色絵 時代本歌 (検) 刀装具 小道具 縁頭 目貫 鍔 古金工


縁頭 桃山時代頃 五三桐紋散図 赤銅魚子地 高彫 金色絵 時代本歌 (検) 刀装具 小道具 縁頭 目貫 鍔 古金工

【縁】縦38.1mm横22.5mm厚み10.7mm重量15g
【頭】縦34.8mm横18.6mm厚み6.9mm重量9g

【桃山時代頃と思われる五三桐紋散図縁頭になります。
縁に高彫されている桐紋は不揃いな間隔で高彫されており、これは時代の上がる桃山時代や江戸初期の太刀拵えの家紋散鞘にも見られる特徴の1つで、この時代の家紋散は不揃いである事が特徴です。
それに加えて時代により擦り減ったトロッとした赤銅は味わい深く貴重な縁頭になります。】

しっかりと写真と説明文を読んでからの、ご検討とご入札をお願いいたします。