*「ROCK & SNOW 072 夏号 特集 マルチピッチへの招待状 (別冊 山と溪谷)」ムック 2016 ROCK&SNOW編集部 (編集) 山と渓谷社 128p RE324SW7
カバー微擦れ
内容
国内唯一のクライミング専門誌として、ボルダリングからヒマラヤのアルパインクライミングまで、時代の最先端の記録と情報を伝え続ける。
特集 マルチピッチへの招待状
近年、注目を浴びているロングルートでのフリークライミングについて特集する。
世界のマルチピッチ・ルートガイドでは、スペインのエル・チョーロ、オーストリアのレーティコン・アルプス等、日本ではまだなじみの薄いエリアを紹介するとともに、誰もが憧れるヨセミテのスタンダードなマルチピッチも紹介し、併せて登り方のポイントなども解説。国内のマルチルートも、一覧できるようにあらためて紹介する。
第2特集 パタゴニア2016
コリン・ヘイリーとアレックス・オノルドによるト―レ・トラバース第2登(20時間40分)、横山勝丘と長門敬明によるピエルジョルジョでの新ルート開拓等、今シーズンのパタゴニアでは好記録が相次いだ。メイアン・スミス・ゴバトらによるパイネ中央岩塔「ライダーズ・オン・ザ・ストーム」の女性初登攀も含めて、記録ラッシュのパタゴニア2016をご紹介。
記録 ナンガ・パルバット冬季初登
1988年にポーランド隊による挑戦がなされて以来、今日に至るまで不落を誇っていた厳冬期のナンガ・パルバットが2月にようやく登られた。これで8000m峰の冬季未登峰はK2を残すのみ。これまでの8000m峰の冬季登攀の歴史を振り返りながら、シモーネ・モーロらの冬季初登頂の記録を紹介する。
特別企画 冬黒部 ゴールデンピラー 伊藤仰二、佐藤裕介、宮城公博からなるギリギリボーイズの3名が、2月3日~3月2日までの32日をかけて、厳冬期の黒部を横断した。メインの目標であった剱沢大滝右岸のトサカ尾根末端壁、通称・ゴールデンピラーを完登。雪洞19泊の末になし得たゴールデンピラー初登攀の記録を紹介する。
ニュース ピオレドール2015 詳報
用具企画 クラッシュパッド レビュー