こちらの出品に興味を持っていただき、ありがとうございます。この度、人生リセットするため、長年コレクションしていたChromeHearts, HERMES, Saint Laurent Paris, Christian Dior (エディ・スリーマン期), Balmain(デカルナン期)、GiorgioArmani, Prada, LouisVuitton, LOEWEなど名作を含め、たくさん出品しているので、ぜひご覧になって下さい。末永いお付き合いを期待しております。当商品以下お読みいただき、ご入札をお待ちしています♪
◆アイテム紹介
美しい伝統のヘレケ絨毯(Hereke)、工房サインありです。ヘレケ絨毯は世界で最も高品質で芸術性の高いものだと言われています。こちらの絨毯は上質なシルクを使われており、柔らかく光沢感もあり、光の角度により様々に色合いを変えるシルク特有の表情、さらりとした極上の手触り、 およそ100万ノット(1cm四方の中の結び目が約100個)の繊細さは一層華やかさを引き立て、優雅な世界観を感じさせる紛れもないヘレケ絨毯の逸品です。
鮮やかな花柄(7つの山の花デザインだと思います)でありながら、上品な落ち着いた雰囲気のデザインです。素材、織りの密度、デザインの複雑さ、職人の技術、あらゆる面で、ヘレケ絨毯の中でも最高級というべきお品です。このサイズのヘレケ絨毯は織るには一年ほどの時間を要するもので、コレクション価値はなお高いです。長くご愛用できて、人生と共に長く一緒に生きていけるアイテムです。正真正銘本物保証!
【ヘレケ絨毯について】
ヘレケはイスタンブールの60km南東にある小さな村です。ヘレケでは古くから手織りの絨毯が織られていましたが、ヘレケが現在の地位を得たのは1843年にオスマントルコ帝国のスルタン、アブドゥルメジド(Abdulmecid)がヘレケを訪れた際に絨毯を献納したことがきっかけとなりました。スルタン アブドゥルメジドはヘレケの人々の織った素晴らしい作品に大変感動し、早速ヘレケに工場を作り宮廷のためだけに室内装飾品やカーテン等の織物を作らせました。
トルコ絨毯は世界で唯一結び目を2つ作るダブルノットと呼ばれる織り方を使用しているため、その強度と耐久性は最良と言われています。又、デザインや色は各種族や地域により独自の特徴を持ちます。幾何学模様から花や植物、動物、円形模様等さまざまなデザインの絨毯が作り出され、それまでの家財道具から部屋のデコレーションのひとつとして美しさを競うものが織られるようになりました。又、シルクロードからシルクが伝わり絨毯の芸術性を一層高めたのです。
トルコを代表するヘレケ絨毯の美しさは世界でも大変有名です。トルコの伝統的芸術作品としてヘレケのシルク製絨毯は過去に日本を始めとするロシア、イギリス他の多くのロイヤルファミリーやアメリカ、ドイツ他の大統領等へ贈呈されています。現在ヘレケ絨毯は、トプカプ宮殿やドルマバフチェ宮殿や博物館等に多く展示されています。
( https://www.jp-tr.com/icerik/sanat/hereke.html より引用)