初だし品!朱銘「村正」真田家伝来・打倒「徳川家」を目指した短刀・真田家裏家紋「洲浜紋」真田幸村・青貝螺鈿散し高級拵え・家紋散し


出品物




ご覧頂きありがとうございます。今回出品する品は写真の短刀です。

銃砲刀剣類登録証番号 東京都 第83837号


種別  短刀
長さ   六寸一分五厘
反り    なし
目くぎ穴   不明


元幅約2.0センチ 元重約0.6センチ



銘文 不明(朱銘・村正)


初だし品の短刀です。登録証には目釘穴と銘が「不明」とありますが、これは登録を取る時の審査で
拵えから柄が抜けなく茎を確認できなかった為に「不明」と記載されています。健全な登録ですので
ご安心ください。
茎を見ますと、朱銘で「村正」とあります。銘は削れて見えにくいですが、朱銘であります。刀身は
初だし品のままですので、錆身です。
拵えは高級な青貝螺鈿散し拵えで、鞘の螺鈿は本螺鈿を使用し研ぎ出し鞘です。柄は縁頭が変わっていて
縁は赤銅金色地に赤銅家紋象嵌で、頭は赤銅地に家紋金象嵌です。よく見ると目釘も金具目釘ですが、
同じ家紋が入っています。家紋の名前は「洲浜紋」です。
鍔は傷みがありますが、水牛角で出来ています。

洲浜紋は、真田家の裏家紋で、真田昌幸や真田幸村などが使用していました。真田家は六文銭が有名です
が、替家紋として使用しています。


村正は徳川家に仇なす刀として有名ですが、真田家は徳川家たいして複雑な関係ですが、幸村は徳川家
討伐を願っていたとされます。
その際に、所持していたのかもしれません。六文銭家紋を使用すると、真田家の徳川に対する敵対が
わかってしまいますので、裏家紋を使用していると思います。

真田家伝来の村正刀として、是非、コレクションによろしくお願いします。





発送はゆうパックの着払いです。

※注意事項※落札しましたら、登録のある教育委員会に所有者変更届(名義変更)を出してください。
よろしくお願いいたします。


Auction Templates オクのミカタ [ヤフオクの出品テンプレートを簡単作成].