1950年代       シェリー英国湖水地方夏のWoodlandパターン飾り皿


1950年代、シェリーにて登録、販売された英国湖水地方夏のWoodlandパターン飾り皿です。
英国北西部、ピーターラビットで有名な湖水地方の風景画で米国、大英連邦で働く英国人の郷愁を誘うパターンです。
シェリー陶器会社は、1884年にワイルマン氏が引退した後をビジネスパートナーのパーシー シェリー氏が会社をフルコントロールして、
事業を拡大し1893年シカゴ万博にて出品した商品が好評を得たので、米国、大英帝国植民地向けの輸出に力を入れました。
1910年 輸出で成功したので自信も付き会社名をシェリー、バックスタンプも当商品の様なシェリーマークを使い始めました。
最近、英国でもシェリーのコレクターが増えているらしくオークションでの価格は上がる一方です。
当商品のパターン番号は14013で、13000から14341のパターン番号はシェリーのベストウエアーと呼ばれる商品だけに使われて居ます。
ベストウエアーでベストセラーの商品で、非常に使いやすく他の商品以上に頑丈に作られて居ます。
70年程のビンテイージですが、スレ、スクラッチは少なく割れ、ヒビ、欠け、貫入等のダメージも無い綺麗なボーンチャイナ(磁器)です。
指で弾いたらボーンチャイナ独特のいい音がします。  


            サイズ                                       
                                            22.5 X 2 cm                    404g
                                                                                  
            価格
                                            日本価格                        1500円
                                            英国価格                        10ポンド
            送料
                                            日本                                3000円(サイン、追跡有り)
                                            英国                                5ポンド(サイン、追跡有り)

   
 英国からの郵送料金は高いですけど、複数落札で2kgの重量制限以内に収め、他の商品と同梱包したらお得です。
嵩張りますので、同じ様なお皿を同梱包して2枚で3500円、3枚だと4000円でお送り出来ます。
追跡有りなので追跡番号を検索しますと、商品の現在地及び経過状況が分かります。