ブルーバックス●直感を裏切る数学(神永正博)'15


「ブルーバックス●直感を裏切る数学(神永正博)'15」

●緊急のお知らせがある場合がありますので、必ず自己紹介欄をお読みください
●中古。並品。古書につき相応のヤケ、スレなどがある場合があり、新本の状態ではありません。製本のイタミ、破損ページ、書込みなどにつきましては極力点検しておりますが皆無とは言えません。
●'15年版。発売時定価~900+税円
●登っていくにつれて、下にいたときには見えなかったものが見える  ──カルロ・ルビア(素粒子物理学者)  私たちは先の見えない時代を生きています。少子高齢化、人口減少、エネルギー問題、これまでの社会秩序の崩壊──。  数学の最先端もまた同じです。数学者は、まだ誰も見たことも聞いたこともない真理を探し求め、それまでは誰も想像すらしなかった定理の証明に挑んでいます。  一見かけ離れているように見える現実社会と数学の世界。しかし、どちらの問題も、これまでの常識にとらわれていては解決することができないという意味で、同じ困難を抱えていると思うのです。  天才的な数学者のことを語るとき、天啓や、魔法のような直感が持ちだされることがあります。「数学は直感力が勝負」「数学にはセンスが必要」という言葉も巷にあふれています。「うちの子は数学的センスがないから……」と、悲観的になっている親御さんもいらっしゃるのではないでしょうか。  しかし、私に言わせれば、それらはただの宣伝文句です。直感やセンスは、後知恵にすぎません。答えが分かっているものを説明するのですから、正しい道はすでに見えており、それを直感と言い換えているにすぎないのです。誰も答えを知らない問題に立ち向かうとき、そんなまやかしの力は何の役にも立ちません。  天才は才能があるからひらめくのではなく、たくさん考えているからひらめくのです。数学に「直感」という近道はありません。結局は、問題を粘り強く考え続けること、論理を一つ一つ丁寧に追いかけることが、正解への唯一の道なのです。  そしてこの事実は、誰もが難問を解く可能性があることを意味していると思います。どれほど偉い人が言ったことでも間違っているものは間違っているし、小さな子どもが言ったことでも正しいことは正しいのです。権威主義も数学の前では無力です。これほど爽快な話が他にあるでしょうか!  すでに答えが分かっているものを追いかけ、改良することで先進国の仲間入りを果たした日本。ですが、今の私たちは追われる身で、もう誰も答えを教えてはくれません。しかし、たとえ直感に反することでも、まず自分の頭で考えてみようという人たちがいれば、新しい時代を切り拓くことができるのではないでしょうか。一見「直感を裏切る」アイディアであっても、もしかするとそれが私たちの問題を解決する切り札になりえるかもしれません。  数学がすべての人に平等であるように、真っ当な努力の積み重ねこそが、次の時代を切り拓くのです。さまざまな「直感を裏切る問題」を楽しみながら、そう実感していただけたら、これ以上嬉しいことはありません。 ■ 読者の皆さんへ  本書は、20 のトピックスで構成されています。それぞれの話題は、ある数学好きの人による日記から始まります。毎回、数学を題材にして一言意見を述べているのですが、かならずどこかで勘違いしてしまっています。皆さんも、まず冒頭の日記を読んで、いったいどこが間違ってい るのか少し考えてみてください。
国内送料は別途記載のとおりです。
 事故の際補償のつかないものもあります。
☆諸事情により発送手段が変更となる場合がありますのでご了承ください(送料の過不足精算はできません)。
海外発送についてはご相談ください。EMS,Air/SAL/Surface mail for overseas.
マイ・オークションをごらんください ←他にも多数出品中。ぜひご覧ください。
●複数ご落札の場合は日にちをまたがっていても一括発送します。
●お支払いは、Yahooかんたん決済のみです。
●ご返品はお引き受けしますが返送料その他はご負担ください。
絶版となった古書は定価より高価格で出品、落札となる場合があります。参考のため発売時定価を表示しておりますので、熟慮の上ご入札ください。
評価はご要望のある方のみお付けいたしております。