★名品 【 古信楽煎餅壷 】 茶道具 桃山 江戸初期 花入れ 花活け 民芸 民藝 柳宗悦 古美術 波兎 骨董 ★

□ 商品詳細
|
|
●★ 【古美術・波兎 namiusagi.com】 ★●
正面の流れ釉が見事な古信楽(桃山~江戸初期)の煎餅壷壺の逸品です。
主だった粘土は信楽も伊賀も同じものを使っていた為に、焼き上がりの肌だけでそれを見極めるのは難しいのですが、土肌にぷつぷつと白い粒が吹き出しているのが信楽の大きな特徴です。
これは、陶土を水で漉して細かいものだけを残すという処理を信楽では行なわないためです。
古信楽では掛け釉の面白さと、胎土のかせた感じの趣きが相俟って独特の景色となり、茶人に珍重されてきました。
煎餅壺の呼び名の由来はよく分かっていませんが、ぷくぷくっと膨らんだ感じが、煎餅が焼けたところのように見えるという説などがございます。
口辺に石はぜ痕、胴には石の混入によると思われる膨れとはぜ痕があります。
底面に薄い欠けがございますが、これも景色として問題ないレベルです。
まさに侘び寂びの極致のような作品ですので、花入れとしてお使いになると、どんな花でも野草でも引き立たせてくれるでしょう。
古信楽煎餅壷 桃山 江戸初期 花入れ 花活け 民芸 民藝 柳宗悦 古美術 波兎 骨董
作品サイズ・高さ22㎝ 口径15㎝ 胴幅15.5㎝ 底部12㎝ 箱あり
質問は歓迎致します。当方で分かる範囲のことは出来る限りお答えさせて頂きます。
◎写真の画像は撮影の光度と御覧になっているお客様のパソコンのディスプレイ画面の環境の違いにより、現物と若干の色合いの相違が生じる事がありますのでご了承下さい。
◎出品作品は表記された落札日を繰り上げて終了する事がありますのでご了承下さい。
いつも当該オークションの画面を見ているわけではございませんので、終了間近の質問にはお答え出来ないことがございますので御了承下さいませ。
他にも多数出品していますので、下のバナーをクリックして頂いて御覧ください。
|
□ 発送詳細
|
|
商品の送付は【ヤマト宅急便】を使用します。兵庫県神戸市発です。
全国一律¥1,000
|
□ 支払詳細
|
|
YAHOO!かんたん決済でお支払い頂きます。お支払いは5日以内にお願い致します。
|
□ コメント
|
|
御落札後は、該当オークションの取引ナビ画面の取引を開始するというボタンを押してお取引をお進めくださいませ。
お買い上げ後、商品説明にない瑕疵(かし)があった場合は返品をお受けし、速やかに御返金させて頂きます。
|
|
|
designed by mayu2 (10.1)