【蔵出初品】 明治時代~昭和初期の 御守/御札/御璽  上野國新田大光院『子育て呑龍』の符 J0222E 332


明治時代~昭和初期の  御守/御札/御璽 

上野國新田大光院『子育て呑龍』の符


~安土桃山時代・江戸初期(1556~1623) の浄土宗の僧。武蔵の人。増上寺などに学び,徳川家康の知遇を得て各地に寺を建立。上野(こうずけ)国太田の大光院の開基。この地方の堕胎の風習を悲しみ赤子を育てたので,「子育て竜」と呼ばれたという~


サイズ :24.2cm×11.2cm 

発送 : おてがる配送

同蔵出、御守り他 出品中 ⇒  https://shorturl.asia/SonO1

丁寧で迅速なお取引を心掛けております。
よろしくお願い致します。