平和屋着物●龍村美術織物 龍村製 丸帯 離宮への誘い 金銀糸 共箱付き 正絹 逸品 CAAT8301hy
| サイズ |
| 長さ 442cm 幅 31.5cm程 《 サイズについてはこちら 》 |
| 商品詳細 |
| 【正絹】 状態は接写画像のように表地所々・裏地に汚れがございます。 伝統的な西陣にあって、常に斬新な発想と 革新的な技法の習得により新境地を切り開いてきた龍村美術織物。 古典的かつ独創的な見事な織りの世界が帯の上にいかんなく表現されました。 初代龍村平藏が残した技法は現代へ余すことなく受け継がれ、 様々な製品を形づくる要素として今なお息づいています。 龍村美術織物 明治27年(1894) 初代平藏、織物業を創業 明治12年(1923) 東宮殿下(昭和天皇)御外遊記表紙裂謹織 昭和4年 (1929) 昭和天皇御即位大礼記録表紙裂謹織 昭和12年(1937) 初代平藏大阪府より功労賞を受ける 昭和28年(1953) 今上天皇御外遊に際し、御壁掛け四点を謹織 昭和31年(1956) 初代龍村平藏 芸術院恩賜賞を受ける 昭和41年(1966) 二代目龍村平藏襲名 昭和50年(1975) 衆参両院の内装裂地を製織 昭和51年(1976) 薬師寺金堂落慶に際し、錦幡「鴛鴦」「鳳凰」を制作 三代目龍村平藏襲名 大変上質な逸品になりますのでぜひお手入れをされてお召しになられてはいかがでしょうか。 お安く出品致しますので、是非この機会にいかがでしょうか?
|

