The Oops! Deck with DVD by Michel Daniels


The Oops! Deck
by Michel Daniels


DVDとバイスクル旧パッケージのギャフデックがセットされています。

とてもシンプルな、カードの復活がマスターできます。

解説されている現象は3つです。


ミ ス ・ メ イ ド

お客様にカードを1枚選んでいただき、4つ折りにしてから、2つ折りに戻します。
ペンを取り出してきて、カードの裏デザインにお客様のサインをいただきます。
サインを確認して4つ折りにしてからお客様に、握りこんでいただきます。
4つ折りのカードが握りこまれたお客様のこぶしにおまじないをかけます。 すると‥

ナ ・ ナ ・ ナ ン ト !!

印刷がずれ、写真のような、妙~なデザインになってしまうのです。


オ ッ プ ス ・ エ フ ェ ク ト

お客様にカードを1枚選んでいただきます。 演技者は、そのカードの裏に大きく×印を書き入れます。
縦2つ折りして、破ってから、つなげてしまいます。
シンプルなトーンアンドリストアーですが、これを先ほどの折り目から再度破りとって、お客様と行います。
もちろん、演技者のカードは、元通りにつながりますが、お客様のカードはつながることはありません。
最後は、つながった演技者の半分も破って、お客様にプレゼントします。
もちろん、

「お家で、やってみてください」

とのフレーズを忘れずに!。
お客様は納得行きません。
そこで、カードの破片をすべて集めてお客様に握っていただきます。
ここで、再び、おまじない!!。 すると‥

ナ ・ ナ ・ ナ ン ト !!

ミスメイドと同様、とぼけた状態でカードがつながってしまいます。


3 ウ ェ イ ・ チ ェ ン ジ

演技者は、カードケースを出してきて、

「これ、印刷ミスのカードなんだよ!!」

と、ケースに訳のわからない裏模様デザインを示して、演技をはじめます。

ケースからデックを出すとやはり、印刷ミスであることを、シャフルしながら裏模様を示します。

演技者は、デックのある1枚を示して、右手に持ち、左手の人差し指で、

パ ァ ~ ン !!

と、はじきます。
その刹那、カードの印刷は通常に戻ります。
元に戻ったカードをデックのトップに戻し、おまじないをかけると、

ナ ・ ナ ・ ナ ン ト !!

デックの印刷ミスは、すっかりなくなっています。

「これで、明日からチャント、マジックが出来ます!!」

と、ベタな台詞を言って、マジックを締めくくります。

演技は こちら から!!。


メインのオップス・エフェクトが、3段構成ですので、これひとつで、よい演目になります。

また、ここで、使われているリストアの方法がシンプルなので、破って復活するカードをご自身のペットトリックに加えることが出来ます。

DVDには、基本コンセプトと、3つの演技解説がされています。
英語が理解できなくても、簡単に理解できます。

旧デザインのパッケージがつきのギャフデックが付属いたします。

定形外郵便で、400円、レターパックでしたら、360円で発送可能です。