日浅和美 『Wander彷徨』 銅版  直筆サイン入り 1989年制作  限定45部  額装 【真作保証】 日浅 和美 S・W・ヘイター
 
*S・W・ヘイターのアトリエ17で 銅版画を学び、50年以上フランスで活躍する 日浅和美 の銅版画作品 『Wander彷徨』です。
     1989年制作 直筆サイン入り 限定45部 額装品 【真作保証】 万が一「真作」でなかった際には返品をお受け致します。
     日浅和美の作品は、日本では なかなか見る事が出来ませんが、力のある良い作家だと思います。
  *日浅和美ファンの皆様、作品を探されていた方、作品を気に入った方、この機会にコレクションに加えてください。
   
          ・技法: 銅版
  ・イメージサイズ:約24.5 cm× 約19.0 cm
    ・エディション: 45部
    ・制作年:1989年 
    *コンディション:マット焼けがありますが、イメージ部分は良好です。
    額は古いもののようで、マット紙や裏蓋に汚れがありますが、このまま飾って楽しんでいただけると思います。
   画像でご確認ください。
   
  日浅和美 Kazumi Hiasa 1945-
  日浅和美は京都東山美術研究所を経て、自由美術協会会員となり、その後パリに渡った。
  S・W・ヘイターのアトリエとして有名なアトリエ・ディセット(17)にて銅版画を学ぶ。
  その後ノルウェー政府給費生となり、美術留学生としては確実な基盤を固めた。パリに移り、
  仏政府文化省のアトリエで制作を許可され、ヨーロッパ各国ならびにアメリカ、アルゼンチンなどにても個展を展開している。日浅和美の作品は現在世界の美術館にも収蔵されている。
  <プロフィール>
  1945年  愛媛県に生まれる
  1963-69   京都東山造形美術研究所
  1969-2001 自由美術協会会員
  1970-75 渡仏、アトリエ17にてS.W・ヘイターの元で 銅版画を学ぶ。
  1975-76 ノルウェー政府給費生。アトリエ・ノール(オスロ)にて制作。
      個展:日本、USA、メキシコ、イタリア、フランス、ドイツ、スウェーデン、
        ノルウエー、オーストラリアほか多数
  1976-85  帰仏。パリのアトリエにて制作。
  1988-94 毎年スウェーデンで個展、77年在パリ、現在に至る。
  1985年 パリ郊外エルモン市の仏政府文化省アトリエにて制作。
        現在に至る。
  <個展(1968-2014)>
   日本、ノルウェー、スウェーデン、ドイツ、アルゼンチン、アメリカ、フランス、
  <作品収蔵美術館>
   シアマリエ近代美術館(フランス)
   ソレンチュナ・コミューン(スウェーデン)
   スパール銀行(スウェーデン)
   ファルコン・コミューン(スウェーデン)
   オレゴンアート研究所(USA)
   カーン美術館(フランス)
   パリ国立図書館(フランス)
   モルクスッガフォンダッション(スウェーデン)
   オスロ・クンスト・フォーレニング(ノルウェー)
   イプセン記念館(ノルウェー)
  (出典:日浅和美 公式ホームページ)