【密教仏画】鎌倉-南北朝時代(13-14世紀) 愛染明王像 肉筆 絹本 着色 截金 本金襴 時代仏表具 掛軸■仏教美術 骨董 古美術 ■a579



他にも多数出品中です


ぜひご覧下さい


※その他の出品作品はこちらをクリックしてください





















【密教仏画】鎌倉-南北朝時代(13-14世紀) 愛染明王像 肉筆 絹本 着色 截金 本金襴 時代仏表具 掛軸■仏教美術 骨董 古美術 ■a579


【作品について】


【愛染明王について】
愛染明王は特に密教などで重要視される尊像です。
図像としては平安時代には日本にもたらされていたようですが普及化するのは11世紀以降といわれております。

愛染明王は敬愛や親和性、愛情などを象徴しています。
煩悩や愛欲といった人間の本能を向上心として仏への信仰、信心への糧にする功徳を持った仏様です。
また、その名の通り恋愛成就や結婚、出産、家庭円満など女性が祈念することをつかさどる仏様として知られています。

通常三目六臂で忿怒の表情に表され、頭には獅子の冠をかぶり、多くの福徳をもたらすとされる宝瓶の上の蓮華座に坐します。
本像では左右の第一手(下方の腕)にそれぞれ五鈷杵を、左右の第ニ手(真ん中)にはそれぞれ弓と矢を携えています。
右の第三手(上方の腕)には蓮華の茎を持っています。
左手の第三手(正面から見て右上)は手の持物によって息災、御利益、延命など尊像の目的が異なるとされています。
本像の左の第三手はあいにく不鮮明で判別がつきませんが、あるいはあえて何も持たずに描かれている場合もあります。
この場合は祈願者の望む功徳に対して限定せず広く対応できるように、あえて持物を描かなかったようです。

愛染明王の平安時代の作例は数点しか知られておりません。
時代判別の目安としては一般的に時代が古いものほど表情が柔らかくなるという特徴があります。
本像では緊張感のあるやや怖いお顔をされていることから、平安よりは下るもので鎌倉以降、南北朝時代までの作品と考えています。

本作で特筆すべきは描写や装飾の細やかさでしょうか。
肩から斜めに下げた条帛や台座の宝瓶を飾る布の文様などには截金(きりかね)という技法がつかわれています。薄い金箔を細く線状にしたものを貼り付けて装飾するという、気の遠くなるような大変緻密な技法です。本作のように実に丁寧な作業を観ると製作者の信仰の深さが込められているように感じられ、思わず息を呑んでしまいます。

ちなみに江戸以降の近世に近づいてくると、截金ではなく金泥での着色へと変化していきます。
本作は古仏画ならではの格式の高さのようなものを味わうことができます。

仏画にも様々ありますが、本作のように真摯に描かれた上等品となると市場に出回ることは稀です。
時代品としての魅力、風格を備えた古仏画の優品と言えます。











【内容】

肉筆 絹本 着色 截金 本金襴 時代仏表具 掛軸
鎌倉-南北朝時代(13-14世紀)(推定)
全体:194 × 57 cm / 本紙:98 × 39 cm





【状態】

本紙イタミ 剥落
※古いものですのでくれぐれも画像にて詳細をご確認頂き
ご納得された上でご入札頂きますよう宜しくお願い申し上げます




【発送について】

ゆうパックの【送料着払便】にて送付いたします
※元払発送による過剰な送料請求を避けるため、送料は着払でお願いしております

※落札価格が1点で50万円(税抜)を超える場合、御礼の気持も含めまして送料を≪日本全国完全無料≫とさせて頂きます (160サイズ以下での発送に限る)




【絵画の出品に関するルール】

【真作】
本物であると断定できる作品

【模写】
・わずかでも真作ではないと疑いのある作品
・作者不明の作品
・所定の鑑定機関の無い作品
・当方で判断出来ない場合も含まれます

上記および「真作」と明記していないものは真贋について当方では不明=
最終判定保留の作品ですので全て模写といたします。


商品タイトルや商品説明に【真作】と明記のある作品につきまして
公定鑑定人、あるいは公定鑑定機関で、真作でないという判断がなされた場合は
下記に基づき落札代金を返済の上、返品に応じます
(但し、画廊等・美術商・第三者・自称目利きの方などの非正規鑑定は保証対象外と致します)

商品タイトルや商品説明に真作とあるものについて
鑑定を行う場合は、商品落札日から5日間の間に鑑定する旨をご連絡ください
5日間の間にご連絡の無い場合は保証対象外となりますので特にご注意ください

ご連絡頂いた商品については
鑑定に要する日数及び保証期間の日数を
最長60日間までとさせて頂きます
その場合、所定鑑定人など責任ある専門鑑定機関の鑑定書か鑑定領収書をご提出下さい

※鑑定費用、交通費、諸経費(振込手数料・送料・返品時送料等など)につきましては
落札者様ご自身のご負担になりますのでご了承下さい

尚、ご返品頂いた作品の状態を確認致しました後に、落札代金をご返金させて頂きます
鑑定を希望される方は、ご自身でのお手続きをお願い致します。鑑定代行は致しません

オークションの性質上、誤入札の取り消し・キャンセル・返品は一切お受け致しかねます

正当な理由なくキャンセルを希望される場合は
落札代金の30%をお支払い頂ける場合に限りお受け致します




【注意事項】

・商品やお取引に関してご不明な点がありましたらお気軽にご質問ください

・終了時間間際のご質問はお答えできない可能性がありますのでご了承ください

・新規、悪い評価が多い方はご入札を取り消す場合もございますので、予めご了承ください

・商品は特に明記のない限り基本的には骨董品・美術品と言った古い物、中古品です

・説明・写真等をよくご覧になった上でご判断頂き、御入札をお願い致します

・状態説明に関しましては常々分かりやすい記載に努めていますが、
時代を経た骨董品・美術品という性格上、
言葉では説明しきれない時代の擦れや古格等も当然ございます
そういった骨董・美術品への理解・造詣をお持ちの方のご入札をお願いします。

・サイズは出来る限り正確に測っておりますが、多少の誤差が生じる場合が御座います

・PC環境により色など実物と多少誤差が生じる場合があることを予めご了承ください

・トラブルを避ける為、質問がございましたら 必ず入札前にお願い致します

評価に関しては頂いた方にのみお返しさせて頂きます。ご了承下さいませ。




【ご同意事項】

入札、ご落札の際には上記事項に全てご同意いただいているものとさせていただきます。





ヤフオクを世界へ - Japan Auctions to the World