全日本刀工中の最高峰( 国宝・備前大包平 )の作者・伊達家伝来ノ一振り「 備前国包平 」2尺4寸超・蔵鞘鞘書き有り・特別貴重刀剣


全日本刀工中の最高峰( 国宝・備前大包平 )の作者・伊達家伝来ノ一振り「 備前国包平 」2尺4寸超・蔵鞘鞘書き有り・特別貴重刀剣

「備前包平」は、平安時代後期の備前国(現・岡山県)の刀工。 生没年不詳とされるが、元暦のころ活躍。
古備前派初期を代表し「高平」「助平」とともに、世に三平と呼ばれた。 包平と呼ばれた刀工は複数人いたとされる。 高平には現存作がなく、助平は宮内庁蔵の太刀が1口あるにすぎないが、包平は比較的多く、名物「大包平」が名高い。 これは長さが2尺9寸4分ある太刀で、身幅も広く、板目鍛えに小乱れの刃文を焼くが、破綻なく出来も優れているため、全日本 刀の最高傑作の一つと評価されている。
「後鳥羽天皇」が( 蒲穂丸 )「源頼朝」の( 簾丸 )などの作者といわれる。 大包平と秋水美術館所蔵の太刀の2振は銘を「備前国包平作」と長銘を切っているが、他は「包平」と2字に小さく切るのが一般的であり、その他は時代下って磨上げられ、多くは無銘となっている。

本刀は磨上げられて尚、2尺4寸超えの長寸を誇り、身幅広く備前特有の腰反り強い太刀姿、地鉄よく練れて刃は腰低い互の目、小足無数に入り、帽子同じ調子で乱れ焼き詰めとなる。
特別貴重刀剣認定書が付属し、鞘には力強い書体で鞘書きがあり「伊達家」の伝来品である旨が揮毫されている。

本刀は委託品でございますが、なるべく売り切らせて頂きますので、皆様のご入札をお待ち致しております。 お刀の状態につきましては、記載写真をよく参考の上、ご納得の上での入札をお願いいたします。
落札後は、速やかにお取引き頂けますお方様のみご入札の程お願い致します。 評価の悪い方等の入札は、当方の判断にて取り消させて頂きます場合がございます事、どうぞご了承下さいませ。
尚、評価新規のお方様でも、入札はできますが、必ず質問欄より(落札に至った場合の購入の意思)をご連絡下さいませ。 連絡無き入札は、取り消させて頂きます。 落札後は、いかなる理由でもキャンセルは受け付けませんので、入札前に十分にご検討下さりますようお願いを致します。 及び、落札後の質問にもお答え出来ませんので、気になる様な事がございましたオークション開催中に何なりとご遠慮無くご質問下さいませ。

長さ・・・・2尺4寸5分9厘
元幅・・・・約3.15cm
先幅・・・・約2.0cm
元重・・・・約6.5mm
先重・・・・約5.0mm
xvpbvx