ミノルタα-7 完全攻略BOOK α-7の先進機能を100%使いこなす 学習研究社 ようこそ、ミノルタα-7のフィールドへ
学習研究社刊 CAPA特別編集 ミノルタα-7 完全攻略BOOK α-7の先進機能を100%使いこなす 解説/作例撮影 馬場信幸を出品させて頂きます。
「ようこそ、ミノルタα-7のフィールドへ」
CONTENTS
α-7 GALLAERY
竹内敏信
三好和義
小沢忠恭
「ようこそ、ミノルタα-7フィールドへ」
クイック解説
各操作部分の名称と主な機能
カラーフィルムの種類とフィルム装填
フルオートPモードの簡単撮影
じょうずな写真の写し方
ナビゲーションディスプレー・チャート
機能解説
フォーカシング
フォーカスフレームの選択
ワイドフォーカスエリアの働き
AFの測距感度とAF補助光
AF測距制度
AFとMFの切り替え
AFのSモード・Aモード・Cモードの使い方
ファインダー
ファインダー内表示
高倍率ファインダー
ファインダー視野率
プレビュー機構
交換スクリーン
測光・露出システム
三つの測光方式
露出補正
14分割ハニカムパターン測光の働き
露出ステップの切り替え
露出モード
AモードとSモード
Mモード、B(バルブ)
測光インジケーターの働き
確実な露出決定法
AEロックと輝度差チェック
露出ブラケット
フラッシュ撮影
自動調光システム
ADI調光の効果
日中シンクロ撮影、スローシンクロ撮影
調光補正、フラッシュブラケット
マニュアルフラッシュ
ソフトライティング
ワイヤレスフラッシュ撮影
その他の機能
登録機能
STFモード
フィルム指定コマ送り機能、セーフティロック
撮影データメモリー
カスタム設定
α-7スペック
α交換レンズガイド
α交換レンズの特徴
AFズーム 17~35ミリF3.5G
AFズーム 20~35ミリF3.5~4.5
AFズーム 24~105ミリF3.5~4.5(D)
AFズーム 28~70ミリF2.8G
ハイスピードAFアポテレズーム 80~200ミリF2.8G
AFアポテレズーム 100~300ミリF4.5~5.6(D)
AFアポテレズーム 100~400ミリF4.5~6.7
AFフイッシュアイ 16ミリF2.8
AF 20ミリF2.8 NEW
AF 24ミリF2.8 NEW
AF 28ミリF2 NEW
AF 28ミリF2.8
AF 35ミリF2 NEW
AF 35ミリF1.4G NEW
AF 50ミリF1.4 NEW
AF 50ミリF1.7
AF 85ミリF1.4G(D)
AFソフトフォーカス 100ミリF2.8
STF 135ミリF2.8 [T4.5]
ハイスピードAFアポテレ 200ミリF2.8G
ハイスピードAFアポテレ 300ミリF2.8G
ハイスピードAFアポテレ 300ミリF4G
ハイスピードAFアポテレ 400ミリF4.5G
AFレフレックス 500ミリF8
ハイスピードAFアポテレ 600ミリF4G
AF 1.4×テレコンバーターⅡアポ
AF 2×テレコンバーターⅡアポ
AFマクロ 50ミリF2.8 NEW
AFマクロ 50ミリF3.5
AFマクロ 100ミリF2.8(D)
AFアポテレマクロ 200ミリF4G
AFマクロズーム 3×~1×F1.7~2.8セット
交換レンズ一覧表
アクセサリーシステム
縦位置コントロールグリップVC-7
データーセーバーDS-100
アングルファインダー
偏光フィルター
セルフサンシェード
オフカメラケーブル、リモートコード
メーター
フラッシュ/α-7システムチャート
ミノルタオリジナルグッズ[三脚・一脚]
ミノルタオリジナルグッズ[バッグ]
ミノルタオリジナルグッズ[ウェア等]
ミノルタオリジナルグッズ[その他]
フィルムスキャナー「ディマージュスキャン」
ミノルタαテクノロジー
ミノルタα-7開発ストーリー
αレンズの描写性能とミノルタのこだわり技術
ミノルタの各種サービス
ぜひとも1冊いかがでしょうか!早い者勝ち!
主観ですが、良品です。
落書き・落丁はございません。
中古品ですので落札者様御自身が掲載写真でご確認をお願い致します。
中古品ですのでNC/NR/NSでお願い致します。
落札者様とのお取引について
お支払方法はヤフー簡単決済になります。
発送方法はゆうパック・レターパックプラス・レターパックライト・ゆうパケットよりお選び頂けます。
上記の発送方法以外は一切致しません。
できる限りご入金が確認できてから48時間以内に発送できるよう、心がけます。