【図録】御在位六十年記念『 日本美術名宝展 』1986(昭和61)○蒔絵 螺鈿 手箱及内容品 硯箱 鏡箱 文庫 太刀 直刀 水龍剣 童子切 国綱



【図録】御在位六十年記念『 日本美術名宝展 』1986(昭和61)

□商品詳細
330ページ
編集:東京国立博物館 京都国立博物館 日本テレビ放送網
発行:日本テレビ放送網
発売日:1986(昭和61)
サイズ:25.7 cm × 21.2 cm × 2.6 cm

【内容説明】

・ごあいさつ

 このたび、天皇陛下の御在位六十年を記念し、慶祝する事業として、「日本美術名宝展」を開催することといたしました。
 我が国は、古代から近世に至る長い歴史の中で、中国など大陸の文化を摂取しつつ、独自の文化をはぐくみ、幾多の優れた美術品を生んでまいりました。これらの遺産は、我が国の伝統的な芸術文化の特色を示すものとして、大切に保存、継承されてきております。
 本展は、特別の御配意をもって展観のお許しをいただいた御物、正倉院宝物をはじめ、古代から中世・近世の各時代にわたる絵画、彫刻、工芸、書跡、考古の各分野の国宝、重要文化財などの名宝二百件余を選りすぐって、東京国立博物館、京都国立博物館において展示するものであります。これらに接することによって日本美術の精髄をご理解いただければ幸と存じます。
 この展覧会を開催するにあたり、貴重な御所蔵品を御出品くださった宮内庁をはじめとする多くの所有者各位に対し、心よりお礼を申し上げます。
 御在位六十年を記念し、慶祝して行われるこの展覧会を多数の方々が鑑賞されるよう念願するものであります。

 昭和六十一年 九月 文化庁 東京国立博物館 京都国立博物館


日本美術名宝展は昭和天皇の在位60年を記念して1986年(昭和61年)に開催された展覧会で、東京国立博物館では1986年9月23日~10月19日まで、京都国立博物館では1986年11月1日~11月30日まで開催されました。聖徳太子像や蒙古襲来絵巻などの御所蔵品はじめ御物の刀剣など刀剣乱舞(とうらぶ)実装の刀剣も多数掲載されています。

掲載刀剣一覧

「日本美術名宝展図録」では普段展示されることのない鬼丸国綱、菊御作、平野藤四郎など御物が展示されています。本図録に掲載されている鉄剣、刀剣類を下記に記載します。
七支刀
辛亥銘鉄剣
直刀 無銘(号 水龍剣)
御物 太刀 銘 宗近
太刀 銘 安綱(名物 童子切)
太刀 銘 備前国包平作(名物 大包平)
御物 太刀 無銘(菊作)
御物 太刀 銘 国綱(名物 鬼丸国綱)
御物 短刀 銘 吉光(名物 平野藤四郎)
太刀 銘 備前国長船住景光 元享二年五月日(号 小龍景光)
梨地螺鈿金装飾剣
沃懸地群鳥文兵庫鎖太刀(号 上杉太刀)刀身 太刀 銘 一


【状態】
表紙等に薄スレ、小キズ、ヤケ、ワレ等のイタミが多少ありますが、問題なく見れます。
古本としては標準的な状態だと思います。


よろしくお願いします。
□支払詳細
Yahoo!かんたん決済
□発送詳細
ゆうパケットポスト
レターパックライト
レターパックプラス

その他の配送方法をご希望の方はご相談ください。
□注意事項
※発送はお支払い確認後、1~3日以内を予定してます。
※商品は検品してますが見落としてる可能性もあることをご了承ください。
※基本的に出品してる商品は全て写真に掲載していますが、掲載されてない付属品等の有無は、質問欄にてご確認下さい。
※状態は個々の主観により異なる事もあり、感じ方は人それぞれ違うことも有ります。不明な点などありましたらお気軽に質問してください。
※落札後48時間以内に入金できる方のみ入札お願いします。

ほかにも出品しています。よろしければご覧ください


+ + + この商品説明は オークションプレートメーカー2 で作成しました  + + +
No.202.001.001