ちくま文庫●笑う子規 正岡 子規【著】/天野 祐吉【編】/南 伸坊【絵】2015


●緊急のお知らせがある場合がありますので、必ず自己紹介欄をお読みください
●中古。並品。古書相応の経年変化(ヤケ、スレ、カビあとなど)がある場合があり、新本の状態ではありません。製本のイタミ、破損ページ、書込みなどにつきましては極力点検しておりますが、見落としあればご容赦ください。
●2015年版。発売時定価~700+税円
●「弘法は何と書きしぞ筆始」「猫老て鼠もとらず置炬燵」、天野さんのとぼけたコメント、南さんの豪快な絵を添えた可笑しな句が満載の珍句集。(関川夏央) 内容説明 二万四千ほどある俳句の中から天野さんが選びコメント(これがまたユニーク)をつけ、南伸坊さんが粋な絵を描いた子規の可笑しな俳句集。正岡子規は冗談好きの快活な若者でもあった。 目次 新年 春 夏 秋 冬 資料 著者等紹介 正岡子規[マサオカシキ] 1867‐1902。伊予、松山の生まれ。東京・根岸に居を構え、脊椎カリエスによって病床に伏す身でありながら旺盛な創作活動を展開。近代俳句を提唱し、短歌革新に着手、日本の近代文学に多大な影響を及ぼした 天野祐吉[アマノユウキチ] 1933‐2013。東京生まれ。中学、高校時代を松山ですごす。雑誌「広告批評」を刊行するかたわら、コラムニスト、童話作家としても活躍。松山市立子規記念博物館名誉館長 南伸坊[ミナミシンボウ] 1947年、東京生まれ。雑誌「ガロ」の編集長を経て、フリー。イラストレーション+エッセイで活躍
国内送料は別途記載のとおりです。
 事故の際補償のつかないものもあります。
発送手段が変更となる場合があります(送料の過不足精算はご容赦ください)。
海外発送についてはご相談ください。EMS,Air/SAL/Surface mail for overseas.
マイ・オークションをごらんください ←他にも多数出品中。ぜひご覧ください。
●複数ご落札の場合は日にちをまたがっていても一括発送します。
●お支払いは、Yahooかんたん決済のみです。
●ご返品はお引き受けできません。
絶版となった古書は定価より高価格で出品、落札となる場合があります。参考のため発売時定価を表示しておりますので、熟慮の上ご入札ください。
評価はご要望のある方のみお付けいたしております。