ブルーバックス●脳研究の最前線 上・下 (編:理化学研究所脳科学総合研究センター)'10/08講談社。版元品切重版未定
ブルーバックス●脳研究の最前線 上・下 (編:理化学研究所脳科学総合研究センター)'10/08講談社。版元品切重版未定
●緊急のお知らせがある場合がありますので、必ず自己紹介欄をお読みください
●中古並品。製本のイタミ、破損ページ、書込みなど状態につきましては極力点検しておりますが見落としあればご容赦ください。古書につき時代相応のヤケ、スレなどがある場合があり、新本の状態ではありません。
●'10/08年版。発売時定価~1,140+1,140+税円
●
理化学研究所脳科学総合研究センター 創立10周年記念出版
12人の研究者が脳とこころの謎に挑む
こころに向かう脳科学
「脳科学総合研究センターが創立10周年を迎えるにあたって、『脳とこころ』の問題についての現在もっとも進んだ理解を示そうと企画されたのが本書である。現代の脳科学には脳とこころの問題に切り込むためのいくつかの重要な手掛かりがある。……12名の研究者がそれぞれに描く『こころに向かう脳科学』の流れと将来の大きな展望を読者に読み取っていただければ幸いである」――(伊藤正男)
目次
第1章 脳のシステム 谷藤学
第2章 脳の進化と心の誕生 岡本仁
第3章 知性の起源 入來篤史
第4章 言語の起源と脳の進化 岡ノ谷一夫
第5章 脳はどのように認知するか 田中啓治
第6章 脳はどのように情報を伝えるのか 深井朋樹21世紀に花開く人間の科学
「調べてみればみるほど、脳は複雑である。その仕組みを知るためには、ゲノムからはじまり、分子の働き、細胞、ネットワーク、さらに情報へと進んでいかなくてはいけない。また、精神疾患など、脳の働きの障害も大変な問題である。技術応用に関しては、脳の仕組みを取り入れたロボットの開発に皆の目が注がれている。もちろん、心の仕組みを理解することが究極のターゲットである」――(甘利俊一)
目次
第7章 アルツハイマー病を科学する 西道隆臣
第8章 つながる脳 藤井直敬
第9章 精神疾患から脳を探る 加藤忠史
第10章 ロボットから脳を読み解く 谷淳
第11章 快楽が脳を創る 中原裕之
第12章 脳は理論でわかるか 甘利俊一
●国内送料は別途記載のとおりです。
事故の際補償のつかないものもあります。
☆発送手段が変更となる場合があります(送料の過不足精算はご容赦ください)。
●海外発送についてはご相談ください。EMS,Air/SAL/Surface mail for overseas.
←他にも多数出品中。ぜひご覧ください。
●複数ご落札の場合は日にちをまたがっていても一括発送します。
●お支払いは、Yahooかんたん決済のみです。
●ご返品はお引き受けしますが返送料その他はご負担ください。
●絶版となった古書は定価より高価格で出品、落札となる場合があります。参考のため発売時定価を表示しておりますので、熟慮の上ご入札ください。
●評価はご要望のある方のみお付けいたしております。