茶道具 立礼棚 末広棚 即中斎好写し 椅子2客付 中村宗悦作 組立式 即中斎好写し 茶道


大型宅配便のため、送料はご注文後にメールにてご連絡させていただきます。
(現在表示の送料は仮の金額となっておりますので、ご注意ください)

末広棚 即中斎好写し 椅子2客付 中村宗悦作 組立式
末広棚 即中斎好写し 椅子2客付 中村宗悦作 組立式

【扇面立礼卓 14代 而妙斎好写】
【お点前の準備と順序】
向かって左側にはお釜を懸け、右側には水指、茶巾、茶杓、茶筅を仕組んだ茶碗と棗を飾ります。
水指は、比較的大振りで色合いは明るく華やいだ水指をよく見かけます。
この状態からお点前をする事もあれば、すべての道具を運びつけてお点前をはじめても良いそうです。
さらに、右側に小さな卓があり、茶を点てると、その卓に差し出します。
女性の場合は、右手前に仮置きをして、ひざを右斜めに回して、茶碗の向きを変え卓に差し出す方が良いと思います。
立礼卓は、客が亭主の右側にくるように、本勝手の点前に据えるとよいでしょう。


●大型宅配便のため、送料はご注文後にメールにてご連絡させていただきます。
(現在表示の送料は仮の金額となっておりますので、ご注意ください)
----------
セット内容:扇面立礼卓
      椅子2個
サイズ:奥行45.5×全幅200cm(内点前幅155.5cm)
    水指台/釜台(高55cm)
    建水台(高51.8cm)
    椅子(奥行30.5×幅36.5×41.5cm)
作者:中村宗悦作
----------
山中塗作家
昭和07年 石川県生まれ。
昭和21年 父より漆芸を習い、この道一筋に研鍛を重ねる
昭和62年 茶名拝受(宗恭)
----------
箱:紙箱