備州長船秀光 備州長船秀光 日本刀 海外コレクター様からの里帰り刀 コレクション 刀 太刀
画像共有できなかったので
再出品です
最終入札額からのスタートとさせていただいております。
帰国を果たした状態の良い優品刀です。
画像を良くご確認ご評価の上、ご自身の価値判断にて入札をお願いいたします。
初見低価格スタートの売り切り出品と致しますので、ノークレームノーリターンにて宜しくお願いいたします。
出品者は、刀剣刀匠分野に知見薄く、画像撮りも不得手ですが、追加画像も掲載してありますので、合わせてご覧ください。
備州長船秀光(びしゅうおさふねひでみつ)は、
南北朝時代に活躍した備前長船派の刀工です。
特に「小反り物(こぞりもの)」と呼ばれる作風で知られ、
その技量は高く評価されています。
秀光の作品は、南北朝時代から室町時代後期にかけて複数代にわたって
作刀されたと考えられています。
↑追加画像アップしています
重ねてごらんください
↑ナカゴ画像追加分です。