ラザロ・デック by Stefan Tacker ピアトニク社 No.1300 製


ラザロ・デック
by Stefan Tacker
ピアトニク社 クラシックNo1300製



現    象

1組のデックから、3名のお客様に1枚づつカードをチョイスしていただきます。

覚えてもらってから、デックに戻してもらいます。


1組を立てて持ち、

ホニャラカ・マハ~~~!!

おまじないをかけると、

ナ ・ ナ ・ ナ ン ト !!!

音もなく、静かに、ゆ~くり、1枚のカードがせり上がってきます。

同じポジションのまま、再び、おまじないをかけると、2枚目、3枚目がせり上がっ(いわゆるライジングし)てきます。

ステファン・タッカー師自身は、

「4日間かけて演じるマジックをご覧入れましょう」 *

といって、

「3人の 『ラザロ』 を選んでください」

とお願いして、チョイスしていただいてから、デックに戻して、からせり上がらせます。

* 聖書のベタニヤ(Bethany)のマリヤとマルタ姉妹の兄弟で、イエスが死から4日後によみがえらせたのがラザロその人なのだだそうです。
John 11:1-44;12:1-18.



ヨーロッパではスタンダードなデック、ピアトニク社のNo,1300 で作成してあります。
ステファン・タッカー師自身が作成した、純正品です。
汚れ、傷み等はございませんが、経年による、若干の劣化が見られます。

別に出品しております、ハルシネーションに使われているからくりをベースにしており、ハルシネーションの赤デックにたいして、こちらは青デックで構成されています。
この作品もハルシネーションと同時に、1991年FISMローザンヌ大会で、ステファン・タッカー師によって、発表された作品です。

1993年に、サナダギミックのヨーロッパにおける販売権と引き換えに国内販売権を得たものです。


デックのサイズは、いわゆる、ブリッジ・サイズです。


付  属  品

ラザロ・デック 1デック(ケース入り)
解 説 書  1部

定形外郵便でしたら、¥250-で発送できます。