超逸品珍品ユーモラスな表情が魅力の江戸期肉筆新田猫絵軸殿様の猫絵養蚕信仰ねずみ除け呪い新田道純岩田道純民間信仰模写
軸大きさ114x49.5cm、本紙大きさ46.5x30cm。養蚕信仰でねずみ除けの呪いとして人気の肉筆猫絵軸です。「新田源道純筆」とあり、岩松 道純(いわまつ みちずみ、寛政9年12月14日(1798年1月30日) - 嘉永7年7月20日(1854年8月13日))の手になる殿様の猫絵と思われますが、ねずみ除けに霊験あらたかとされた岩松家当主による猫絵の人気にあやかって当時多くの類品や版画が出回りました。本品の猫は何処かいたずらを企んでいるかのようなユーモラスな表情が魅力で、これはかえって道純によるオリジナルにない独特の表現であること、また落款などが入っていないことから殿様人気にあやかった類似のものかと思われます。とはいえ美術絵画とことなる民間信仰の江戸の肉筆絵としての猫絵の価値としてはオリジナルかどうかはまた別の価値となり、むしろバリエーション豊かな猫絵の世界を楽しめる素晴らしい逸品と思います。画像のようにしわ、表装の痛み、シミなどありますが、これはむしろ年に一回大事に床の間に飾られるのではなく、日常的に蚕部屋に懸けられたことを示し、信仰の遺物としての興味深い特徴です。
この機会をお見逃しなく! 他にも面白いもの色々出品していますので、「そのほかの出品」も是非ご覧下さい!また出品物の産地や時代の判定については当方の個人的な判断に過ぎません。ヤフオクは画像と説明文のみがご入札のための情報の全てですので、画像と説明文を見て疑義のある方はご入札なさらないでください。ご質問・お問い合わせのある方は御落札後ではなく必ずご入札前にあらかじめ質問欄からお気軽にお問い合わせください。なお土曜日の午後以降は外出のためご質問にお答えできない場合がございますのでそれまでにご質問いただけますようお願い申し上げます。
評価についてですが最近は評価不要の方が増えておりますので必要な方はその旨お申し出ください。商品に問題があった場合は取引ナビにてご連絡くだされば幸いです。毎週世界中で見つけた良いもの、面白いものを出品していきますのでどうぞ今後ともよろしくお願いいたします!