送料無料 最上作 寺垣外 杉本貞光 作 大徳寺 立花大亀 書付 黒茶碗 銘 茶道具 検(黒樂茶碗 楽焼 信楽焼 長次郎 光悦 表千家 裏千家 茶道具


商品説明
数ある出品物の中から当方の商品をご覧頂きありがとうございます。入札ご検討の際は注意事項も合わせてご確認ください。
高さ:約8.2センチ
直径:約11センチ
ほとんど使用された形跡もなく、無傷です。
共箱(四方桟桐組箱 少し汚れあり)、二重箱付
杉本貞光
1935年生まれ
昭和31年(1956)、甲南高校窯業科卒。昭和43年(1968)、信楽柞原山中に築窯。信楽茶陶とレリーフの製作を始める。昭和45年(1970)、天門美術館長池田遊子より造形の指導を受ける。昭和49年(1974)、大徳寺立花大亀老師に薫陶を受ける。茶陶信楽の研究開始。昭和51年(1976)、大徳寺立花大亀老師より寺垣外窯と命名。昭和53年(1978)、初個展。昭和54年(1979)、茶陶伊賀の研究開始。昭和56年(1981)、長次郎、光悦風茶碗の研究開始。昭和60年(1985)、井戸、粉引茶碗の研究開始。
その他の状態については、画像にてご判断下さいませ。

◇パソコンの環境により、実際の色と異なる場合があることをご了承ください。
◇ノークレーム・ノーリターンでのご入札をお願いいたします。