一ノ瀬宗辰 松風文字鋳 聚光院寛海老師直筆 真形釜 共箱 小野澤寛海



一ノ瀬宗辰 松風文字鋳 聚光院寛海老師直筆 真形釜

□商品詳細
作者略歴 初代、一ノ瀬長太郎は明治8年に鋳銅職として業を起こす。 2代目、宗右衛門(宗真)は明治23年に滋賀県の「亀分堂」 の隠れ職方になり、明治、大正、昭和初期に活躍。 この間、日英同盟博覧会にて金賞、万国博、商工展、文展、 帝展等々にて幾多の特選、大賞を受賞。 4代目、新太郎(宗辰)は、仙台宗辰を襲名。 現在、富山県作家協会会員。    高岡市美術作家連盟会員。    高岡市美術友の会理事。
■寸 法   幅約25.5cm・口径約11.3cm・高さ約22cm。 ■状 態   目立った傷は無く、状態の良い品です。 ■付 属 品   共箱。
□支払詳細
ヤフーかんたん決済
□発送詳細
ゆうパック  ヤマト運輸
□注意事項
●ご入金は、落札日から土日・祭日以外の3営業日以内で可能な方のみご入札をお願い致します。 ●入金が確認できないまたは、ご連絡がない場合はお取引を取消させていただく事がございます。 ◆落札後のキャンセルは原則お受けできません。 ◆商品の発送につきましては、原則として振込み確認後の発送となります。

+ + + この商品説明は オークションプレートメーカー2 で作成しました  + + +
No.202.008.008